20代の頃、夜勤の休憩中に読んだ絵本

「チーズはどこへ消えた」

今は動画があるのですね。

(こちらでは1分のみの抜粋です。

興味のある方は検索してみてくださいね^ ^)



看護は科学であり、アートである。

そう思って仕事をしていた当時、


本能的な「感性」と同時に

エビデンスを確認し、

また、エビデンスを生み出していくこと。

を大切にしていました。



治療法にしろ、ケア方法にしろ、

一般常識と言われる

健康や社会の通念



そして、「その人(当時は患者さん)」

の、身体、心、環境…


「物事は常に変化している」


その変化に対応すべく

学びと経験を積んでいました。




一見して


「安定」

に見えることは


常に、良い方向に「変化」し続けている


動きや変化が止まると

緩やかな

「後退」

を意味する。


そんなイメージを持ちました。




今も

健康、人生、生死

変化の中にあることを意識して

自分自身も変化し続けています。





10年ほど前

癌で余命宣告を受けていた大切な友人と、

当時の仲間達、私の2歳の息子と、

秘湯に行きました。


息子は、今でもその友人の優しさの記憶が

残っています。





電話も圏外で社会から隔離される場所





先日、10数年振りになる宿に行ってきたら

今はwifiが通っていました。(^^)


{7701BDA4-B62F-43C9-93AF-AE1A5C3DDB92}





治療法も癌への考え方も

今は様々


生き方、医療の選択、多様な考え方があります。



私は、

多くの方の人生が

「その人らしく」輝く生き方を

サポートしたく

HAPPY AGING SUPPORTER®︎として

より柔軟に、学び&経験を積んで

変化しています。



看護師として、個人として

死を見つめてきたからこそ

健康に向き合ってきたからこそ



女性として母として


結婚

3人の出産〜育児

悔しかった退職

長男の病気、不登校の


体験があったからこそ





出産直後の主人の脳梗塞があったからこそ

「経済を安定(変化に対応)」させることの

必要性を痛感‼️

↓↓

メンタルケア、ヘルスケアに加えて

ビジネスに関しても学び




今までの学びとご縁、


全てを使って全力サポートしたくて

カウンセリング

コンサルティングを

行っています。



私ごとですが…


8/7(月)44歳になります(^^)

8/7 15時〜

お誕生日記念セミナー「CHANGE‼️」


ぜひ、皆様にとっても、

新しい人生へのお誕生日となるよう



より輝く未来に向かう内容を企画しています。



みなさまとお会いできますことを

楽しみにしています💕



https://www.facebook.com/events/348828358869368/?ti=icl


{4639CC26-341D-4561-90A4-9633BCA23323}