会計事務所 | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

「明日から一週間、気合だ~」と言って、少しほろ酔いの主人はSkypeの画面から消え…たぶん寝ました。

 

明日から、ついに清算のため会計事務所が入ります。

 

まずは会計士の方が入ってくるとか。

 

 

 

主人がいくつか法人の担当者さんと面談をして、結果、感触が良かったところが最終的な依頼先になりました。

 

そこまでの過程、主人の親会社(グループの大親分)の上海事務所が音頭をとってくれていたので、清算を「開始するまで」の面倒も見てくれていました。

 

日本人会とか、親会社が主催する集いとか。

いろんなところで人脈で仕事を動かしているのを感じます。

 

海外だと、国内以上にツテで仕事をしているんだろうなあ。

 

 

 

 

さて、こちら日本は…本日は日曜日。

家事で家じゅうを動き回っていました。

 

主婦業は、どこまでやってもキリのない仕事です。

 

最近思うのは、「シティホテル」にするか「ビジネスホテル」でおさめるかというところ。

 

快適に過ごせる家にしようと思うと、シティホテル並みの丁寧なハウスキーピングを追求したくなります。

 

でも、今はビジネスホテル並みでいいかなと。

 

せめて、食事のおいしい清潔感のあるビジネスホテル…くらいで、あまりそれ以上を追求しないようにと思ってセーブしています。

 

最近のToDoリストには

 

□ 家事をあまりやらない

 

を入れていますnayamu*

 

 

あと、各種の家事に「Aパターン」と「Bパターン」を作っていて、各々の状況にあわせてAとBを選んでいます。

 

もちろん基本、Bパターンは手抜きです。

 

そして当然、今は平日はBパターンです。

 

 

そのかわり、日曜日はAパターンにして一週間の隠れた汚れを一掃するので、必然的に日曜は忙しくなります。

 

A) 洗濯…シーツと枕カバー等もまとめて

A) お風呂掃除…浴室すべて(平日は浴槽プラス1か所のみ)

A)トイレ掃除…隅からすみまで(平日はウェットシート程度)

A) 床…四隅まで

A) たたき…水拭き

 

日曜日のみ

* うわばき・靴を洗う

* 保育園グッズを洗濯

*缶ビンと不燃ごみ、新聞等の分別

 

毎日Aパターン

*キッチン…水回りだけは毎日Aレベルでいたい

 

こんなイメージで日曜日は取り組むので、朝9時ごろから本格的に家事時間に突入すると、どんなに頑張ってもお昼の12時を過ぎます。

 

家事は、思った以上に時間がかかるのです。

 

なので来週あたりは、各家事の工数を記録してみようかと。

 

 

 

 

実は、去年はほぼBパターンで一年通して、でも直前期になると、目につく「手が届かない汚れ」にストレスを感じてました。

 

でもそこには目をつぶって勉強したというのに、結果、短答合格すらしなかった(笑

 

今年は、毎日の汚れを溜めない生活が上手く回るようになってきたので、精神衛生上とても快適です。

 

ただ問題があって、快適すぎて、少しでも「カイゼン」箇所を見つけると、どうしても手をつけたくなるので、それで、「家事をあまりやらない」ToDoを、肝に銘じるようになったというわけです。

 

 

 

結婚したばかりの頃は、食器を洗うのも「やるか!」って気合を入れないとできなかったのが、今は何も考えずに、3時間ぐらい平気でずっと家事を次から次へと片付けている自分がいます。

 

それだけ成長したのかな。

 

 

 

で、余裕が出てきた分、講義を聴きながら家事をしたり、理論のテキスト1ページ覚えながら家事をしたりで、時間を使っています。

 

今日などは、家事が予定より早く終わり、でも台風で外に出るのも億劫だったので、娘も「家に居たい!」っていってくれて、少し講義を消化させました。

 

 

 

 

 

さてと。

 

明日も朝勉してからの家事~としたいので、寝ます。

 

主人とSkypeで話過ぎた…。

 

来週からの会計事務所の動き、とても気になります。

 

あまり根掘り葉掘り聞けないけれど、支障のない程度で、いろいろ主人に探り?を入れてみようかと思っています。

 

 

 

では。

 

また一週間、がんばるぞ~~!!