もうすぐ論文式試験ですね。
私には未知の世界ですが、勝手に私もドキドキしてきています。
というのも、12月短答で突破された方で論文式を受けられる方、Webを通して知り合った受験生の方の中にもいらっしゃるので、他人事とは思えないというか。
加えてStudyPlusを見ても、論文受験生の方たちが、先週あたりからややペースダウンをしつつ、早目に勉強を切り上げたり、朝早くに開始していたり、リアルな動きが感じられるので、なおさら伝わるものがあります。
懐かしいことを思い出しました…
私が公文の教室をしていた時、なかには高校受験や大学受験を翌日・翌々日などに控えた生徒さんがいて、その子たちには皆、同じことをしていました。
公文のプリント10枚と、チョコ。
高校受験の子たちには、足し算の一桁~二桁の10枚。
大学受験の子たちには、分数の10枚。
チョコは、ダースのミルク。
これが大定番でした。
もちろんプリントを解くことは強制ではないと伝えていましたが、使ってもらえた確率は五分五分くらい。
使った子は「落ち着けた~」「目が覚めてよかった~」などなど言ってくれてました。
うちは公文なので、基本的には受験勉強の面倒は見ていませんでしたが、これくらいはお助けできるかなと思って。
懐かしいな。
論文受験生の皆さんには、今は何もできませんが…
でも、ココからエールを送っていますので。
私も、今日も明日も明後日も、淡々と勉強して、心で応援の気持ちを送り続けたいと思います。