夫(29)妻(32)
2022 AMH1.4 検査問題なし
2023 長男出産 自然妊娠(7周期)
2024 次男出産 自然妊娠(3周期)
2024.6 女の子産み分け10周期✕
2025.2 不妊治療専門病院受診🏥
AMH1.95 検査問題なし
2025.3 人工授精1回目✕
2025.5 採卵
5日目胚盤胞4AA,3AB凍結
2025.6 4AA→5AA 陰性
2025.7 3AB→5AB 陽性
今回は移植1回目と2回目の違った点を
まとめたいと思います
あくまで私はこれで陽性になったのかな?
と思ったことを書いていきますので
参考になるかはわかりませんが
・子宮内フローラを気にしてみた
検査はしてませんが次男出産後からなんとなく
子宮に違和感があったのです。でも出血
エコー等異常はなくそのままにしてました。
ラクトフローラフォルテ
プロバイオティクス
を取り入れました。
1回目が陰性で生理が終わった次の日から
膣錠としてプロバイオティクスを使用。
移植1日前までに終了する計算で
10日間はラクトフローラフォルテ
移植日から今もプロバイオティクス使用。
排卵期後に私はカンジタなどに
最近なりがちだったのですが
それが見事になってません
・サプリを気持ち増量
こちらを倍量飲んでました
・膣錠剤ルティナスからウトロゲスタンへ
今回は色々検索魔してルティナスから
ウトロゲスタンに変えました!
膣錠変えると妊娠できましたと
書いてる方もちらほらいたのと
手でいれるので荷物が少ない!
ルティナスよりでてくるものも
少なく私は快適です
ルティナスは水おりすごかったので
・胚盤胞が前回の4AAより融解後元気そう
培養士さんからの説明で既に雪だるま
5ABになってくれていた3AB🥚ちゃん
移植のときは孵化がめちゃくちゃ進んでて
あきらか以前の4AAちゃんより元気!
て印象がありました
・移植前から移植時の内膜の暑さ
移植前が10.9mm→移植時10.1mm
移植時に薄くなるほうが妊娠率が高い
とかなんとか計測個人差はありそう
以上です!
どうか無事に育ってくれますように