こんにちは
惠子です。
先日、開催させて頂いた
「陰陽六行開運手帳お茶会」に参加してくださった、
ハニ塾同期の今野 紗希さんがお茶会の事をブログにしてくださいました!!
紗希ちゃん❤️
ありがとうござます(≧∀≦)
陰陽六行で、紗希ちゃんにとって活動しやすい時間帯(ゴールデンタイム)や、
あまり活動するには向かない、ゆっくりした方が良い時間帯を早速実験してみたら、
ぐっすりと寝る事などが出来たそうです!!
紗希ちゃんも夜行性の人ですが、
私はもっと夜行性で21時〜なんです(^^;
よく、お肌や良い質の睡眠には、
良いとされる時間帯、
シンデレラタイム(ゴールデンタイム)は、
22時〜02時と言われていますが、
私の場合は、この時間に活動した方が良いのです(^^;
私は、お肌や睡眠には良いと思っても、
ついついお目目がパッチリしちゃうんですよね(≧∀≦)
って、私のゴールデンタイムの真っ最中だったからかもです。
でも、私は、あまり目の下にクマを作った事もないですし、
ある事もしているので、肌荒れも少ないです。
年齢を言うとビックリされる事が多いです(≧∀≦)
外見にはあまり年齢は出ていないかもしれませんが、
足腰と身体には出てる気はしています。
身体には出ていても、
肌や睡眠にはあまり影響していないって事は、
自分にとってのゴールデンタイムだからかもしれませんね。
昨日22日は、冬至でした。
冬至とは、昼間が一番短くなります。
逆に言えば、夜が一番長くなるとも言えます。
時間を伸ばす事も、縮める事も難しく、
1日24時間の中での割合が変わるだけなのです。
1日24時間は、世界共通な事。
海外のある地域では、
太陽が沈まない白夜や夏のサマータイムなどがありますが、
どこかで調整しているので、
結局は1日24時間、1年365日は変わらないんですよね。
これは、太陽と共にしているからこそ、
冬至や夏至などに感じる事も出来るのだと思います。
もし、国ごと、個人ごと、
時間や日にちがバラバラだったらどうでしょう?
学校や会社、
さらには、友達や恋人と約束なども出来なくなりますよね。
学校や会社に自分の時間に行ったとしても、
人と時間が違ったら、人と逢う事も出来ないので、
先生やお客様とも逢えなくなります。
これでは困りますよね。
社会的、宇宙的な流れ(共通する事)があるから、
人と逢う事も出来る。
その流れも大事ですが、
その流れに流されていてもダメなのです。
社会的、宇宙的な流れに乗りつつ、
自分の流れにも乗っているからこそ、
自分が気持ち良く行動が出来、
行きたい方向へと行く事も出来るのだと思います。
自分の流れにも乗れていますか?
人それぞれ、その人にとって、
動いた方が良い年、良い日があるように、
動いた方が良い時間があり、
休んだ方が良い時間などもあるのです。
次回のお茶会でも、あなたにとってのゴールデンタイムの事なども、
少しですがお話しさせて頂きますので、
ご興味とお時間がある方は、ぜひいらしてくださいね(*^^*)
そしてそして、
ハニ塾同期の紗希ちゃんと今、来年のお茶会の話も出ていますので、
詳しい時間等が決まりましたらお知らせ致します!!
お楽しみに〜♪♪(≧∀≦)