お正月気分が抜けたと思ったら、もう1月も後半


時が経つのは早いですね



さて、長男の1歳頃までのお話です。



生まれた頃を書いていると、あまりに深刻な記事になりナカナカまとめられず



なので、NICUを退院した頃からのお話を


(今回もまとまりのない長文になっていますすみません


生後4ヶ月でようやく我が家へ戻ってきた長男。


予定日から数えると、まだ修正1ヶ月(小さく生まれた赤ちゃんは予定日から成長、発達を見ていきます。)



感染症に罹ると重症化しやすいので、外出を控えていました。


この頃、新型インフルエンザが流行りだしたので我が家は大変


家族全員、外出はマスク必須、石鹸で手洗い、イソジンうがい、各部屋に消毒ジェル、加湿バンバン(←お陰で部屋に大カビが生えるという


今考えると本当~に異常なほど神経質になってました。


でも小児科の先生から


他の子はただの風邪で済んでも、この子たちは重症化しやすいし、下手すると命を落とすこともあるんだよ。外出は控えてね。』

と言われていたので、いつもウィルスや菌にビクビクな生活をしてました。 




そして、小さく生まれたので成長、発達も周りと比べようがなく、どちらかと言うと



『発達が遅れてるのは小さく生まれたから』


と障害を疑ってませんでした。



⚫︎首据わり      修正3ヶ月

⚫︎寝返り         修正5ヶ月

⚫︎伝い歩き     修正9ヶ月




と、修正で考えれば順調な方。



でも今思い返せば。。。


⚫︎ミルクの飲み方が下手(よく空気も飲み込むので、すぐにマーライオン嘔吐)


⚫︎音に敏感、ちょっとした物音で起きて泣く(クシャミ、ドアの開閉、サイレン音)


⚫︎視線は合うけれど、横目で見ることが多い


⚫︎睡眠が2~3時間おき。眠りが浅い




特に参ったのが長男の睡眠離乳食。




新生児の頃は2~3時間毎に起きると知ってたけど、1歳過ぎても変わらず。。。
(結局3歳過ぎまでこのリズムでした。)



しかも起きると30分~1時間は泣き続けるので抱っこでウロウロ。


4ヶ月も離れていた可愛い我が子。
でも睡眠不足が続くと

「何でこんなに寝ないん?」


と口調もキツくなり、腹も立つわけです。

きっと私のイライラが長男に伝わってたんでしょうね。心に余裕のない時に限って長男も寝てくれませんでしたから





そして修正7ヶ月頃、離乳食開始。

一口重湯を食べてから一切開口しなくなります。

そのうちスプーンを見るだけで拒否。

手に重湯がついた時は泣いて嫌がっていました。


結局、離乳食は1歳頃まで全く進展なし。


先生や保健師さんに相談すると「個人差があるからね~。様子見ましょう。」と言われ


友人に話すと「うちもそんなだったよ~」と言われちょっと安心したり。





でも修正9ヶ月頃、伝い歩きが出来るようになってから落ち着きのなさが目立ち…



ネットで、「落ち着きがない」「離乳食食べない」「寝ない」を検索して出てきたのが



自閉症、発達障害、アスペルガー、ADHD



記事を読むと、長男に幾つか当てはまる。



それからは、何か変わった事があると

「もしかして?」

と思うことが増えてきました。



そして歩き始めると今まで以上に大変になるのでした。



読んでいただきありがとうございます