おはようございます。
秘書アシスタントの岡田知子です。

今朝は、ことわざのお話。

「隣の芝生は青い」

{0CCBDBA1-7E14-4365-8F26-A5CF7639D572}

国語辞典で引くと、

他人のものはなんでもよく見えることのたとえ。
隣の花は赤い。隣の糂汰味噌(じんだみそ)。


と書かれています。

…糂汰味噌が何か分かりませんが(笑)


諺があるということは、
昔から人間というのは、人のものを見ては羨ましく思っていたわけです。

「あいつの庭の芝生は青いなあ。それに比べて家は…」
「あの子の家の花は赤いなあ。うちの花はあまり綺麗じゃないのに…」
「お隣の糂汰味噌は…」


糂汰味噌が何か分からんから例えが作れないけど(笑)
多分味がいいとか発酵が上手い具合とか、そういう感じですかね。
(Google先生に聞けばいいのだけど、この手間を面倒臭がる私。許して)


人と自分を比較して、自分にないもの、自分より優れてる(と思う)ところを見て「羨ましい」と感じる。
「妬み」「嫉妬」という気持ちを持つ。

わざわざ諺が作られちゃうぐらいだから、人間の中に元々インストールされた感情なんでしょうね。
「ないものねだり」なんて言葉もありますよね。


例えば、
身長の高い女の子と、身長の低い女の子。

「いいなぁ、背が低くて。かわいくて」

と背が高い子が言えば、

「いいなぁ、背が高くて。かっこよくて」

と低い子が言う。


背が高ければ、洋服をかっこよく着られるし、
身長制限のある職業にも就ける。
(スッチーとかモデルとかね)

背が低ければ、気にせず高いヒールが履けるし、
可愛らしい格好ができる。



それぞれに良いところがあるわけです。

それを踏み倒して、ないものばかり、自分が持ってなくて人が持っているものばかりに注目してしまう。

どちらが優れてるという訳でもないのに、勝手に人が持ってるものの方が「良い」と思って、羨んでしまう。


元々人間にインストールされている感情だから仕方がないのだけど、


隣から見たら、あなたの芝も目が痛いぐらい青いんだよ。


ということを忘れないでね。


そう言うと、きっと、

「いや私の庭なんて、半分枯れてるし」とか
「草ぼーぼーだし」とか、

絶対反論する人がいると思うんだけど。
(私のことだね。)


青いから。


私から見たら、どの庭もまばゆいくらいに青いから。目痛いから。マジで。

疑うなら、一度隣から見てみるといいよ。青いから。ほんとほんと。


てな感じで、週の中盤水曜日。
疲れを溜めず、かろやかにまいりましょう♡