いやぁ、申し訳ないです('ー ' *)

出張で長崎へ3泊4日の旅に行ってまいりました。

といっても仕事は1日で残り3日は正月休・・・




(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!




いや、取れなかったんすよ、正月にとるのが当然の正月休が・・・


そういう会社なんですよ、うち(T-T)


という愚痴はさておき、長崎へいざ出発!

はっきりいって楽しかったですわ('ー ' *)


だって知ってる人なんて恐らく誰もいない街で、


仕事の心配もせずに・・・


自由奔放に遊ぶ!

これってここ数年なかったもんなぁ( - -) トオイメ

せっかく長崎に行ったので、

最近何かと話題の


佐世保バーガー


食べてきましたょ( ̄¬ ̄)



で・・・




ひかりバーガー最強!





と、知らない方に少しばかりご説明を。

ひかりバーガーってのは、

佐世保の米軍基地にほど近い場所にある

こじんまりとしたバーガーショップなのですが、

創業以来、この場所でしか販売していない
(支店なし、イベント出店なしらしい)

というなんだかこだわりのある店。


店頭の看板には、

「味にこだわっているため、支店出店などではこの味は保てない・・・」

ってな感じのことが書いてありましたです。


確かに・・・

この時期に新店舗出したり、百貨店なんかのイベントに参加すれば

一時的にはかなり利益出るかもしれんけど、

金だけじゃないんだな・・・うむ。



そんな能書きを読んで食べたわけですが、

そういう能書きの暗示うんぬんは抜きにして、

納得させられるだけのうまさでしたぁ。



しかし、お店の中はてんやわんや(って死語だな・・・)

もう10坪程度の店内
(といっても客席無し。テイクアウトのみの営業)

に従業員8名程度がなんやかんやとせわしく動いてます。

いや、もうそれ見たときは


「ここほんとに美味いんかな・・・」


と疑ってしまうくらいに。


いや、でも食べたら納得、これが実に美味い!

もう・・・




( ̄¬ ̄) ジュル・・・



ですよ!

連休中毎日食べに行っちゃったりしたのです。ハイ。

佐世保に行った際は、ひかりバーガー強烈にオススメです。

ってか、他の佐世保バーガー食べたわけじゃありませんが(゜ー゜;A


ちなみに褒めちぎっておりますが、

ひかりバーガーの回し者ではありませんです(^▽^;)
いや、ふと思ったんですけどね。

月給ってあるじゃないですかぁ

固定給で月20万とか30万とか40万とか50万とか・・・以後省略

がしかしですよ。

これって一概に高給であるほどイイってもんじゃない気もするんですよ。

というのも、よくやるじゃないですか。
時給に換算すると・・・って奴(^▽^;)

まぁ、自宅に仕事持ち帰るって場合もあるわけだし、

どこまでを実務時間と割り切るかにもよりますが、

意外に時給換算すると恐ろしいことになってしまう業種ってあると思うんです。

特に僕みたいな業界の場合(゜ー゜;A

30万/月の場合でも、一日14時間拘束されて週1休であれば

14×25=350時間

それくらいは拘束されているわけで、

時給に換算すると・・・


857円!!!


40万でも同条件だと・・・


1143円・・・


長時間拘束されると、時給がかなり寂しくなってしまいますわ・・・(T-T)

つうことは何かい? 

この業界で現場作業やってたら

効率悪すぎ!(゜ー゜;A

そういうことか・・・

でもね、でもだよ。

お金だけじゃないよね、仕事って(汗



すばらしいアイデアが浮かんだとき
すばらしい作品を生み出したとき
すばらしい・・・



って所詮自己満足かぃ(^▽^;)



前に飲食店の店長を何故かやってたときに上司に言われたこと。


「お前さぁ、時給にすると1500円以上払ってんだから、そういう雑務はバイトにやらせておけばいいんだよ!その仕事は時給700円の仕事だぞ」


これ結構忘れられない言葉なんですよ、ハイ。

そういう考え方をしたことなかったんで

カルチャーショックでした(^▽^;)

会社的に見れば、作業効率ってのを重視するわけで

そういう考え方が正しいかもしれません。

でもね、そういう考え方が出来ない経営者も多いわけで。

あいつに頼んだ方が早いからやってもらえ!!!

とか

よくわからんからあいつに振っとけ(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!

なんてことも結構日常茶飯事なわけで・・・

とかく「出来ません」という言葉が嫌いな僕としては

そういう命令の餌食となってしまうわけで(T^T)

便利屋と自覚してはいるものの、

それが原因で実務とは別のこともドンドン降りかかるわけですよ。

そんなわけで僕の時給・・・



714円!!!(´△`)

自業自得とはいえ・・・拘束時間長すぎ(涙

転職の二文字が頭から離れませんΣ(□`;)ハゥ
いや、もう今まで何度も経験してますが、

人間って眠さの限界を超えると、

やたらテンション高くなりますね。

(何も好きで限界超えてるわけじゃないんですが)



やたら脳内麻薬出まくってるんじゃないかと。

学生時代、テスト勉強やってて最高57時間起きてたことありましたが、

そのあと36時間連続睡眠!



僕の人生の中の貴重な一日を夢の中で過ごしました(^▽^;)

しかもそのときの夢なんて覚えちゃおりません。

まさに空白の一日。



寝てないといえば、ライター時代の生活は凄まじかった。

最初試用期間の間は時給計算だったんですが、

2ヶ月目の労働時間・・・


540時間超!!!



いや、そんなの普通ありえませんから(^▽^;)

休日無しで働いて、一日平均18時間強って・・・

そのときは事務所に2週間缶詰。

まさに軟禁状態ですわ。



寝るのは本棚の裏の万年床 or 折りたたみ椅子を並べてベッド代わり

家に帰るのはシャワー浴びて服着替えるときだけ。

最初は何事も勉強と思い、突っ走るだけ突っ走ってましたが今考えると


ありえない生活(; ̄ー ̄川



そんな月の給料日。社長と面談がありました。



社長:タイムカードが恐ろしいことになってるが。これホント?

まにあくす:いや、ちゃんとタイムカード押してますから。

社長:ココで寝てる時間も入ってんだろうから、全額は払えんよ。

まにあくす:えっと、さすがに寝る前にタイムカード押してますけど・・・

社長:はぁ?んじゃほとんど寝てないってのか?そんなわけないだろ!

まにあくす: ・・・・・

社長:とにかく全額は出せんぞ、上司より多くなるじゃないか(ブツブツ



その次の月から試用期間外れて、固定給になりました(涙



周りからは

「普通3ヶ月試用期間あるのに、飛び級だね!」

などとわけのわからん賛辞をいただきましたが実際は・・・


時給にしたら洒落にならんと思っただけだろ!


結局、\700×580=\406,000なんて給料はもらえるはずも無く

何故かおよそ280,000という金額になってました(^-^;



経理からは「400時間以上は切捨てだって」と意味不明な言葉を。

いや、それでもそのときは280,000でもうれしかったんですけどね。

固定になると、そんなもらえなかったので(^-^;



まぁ、ライターの勉強と思ってたので、

その時期は給料はさほど気にしてなかったかも。

しかし、労働時間は半端じゃなかった・・・

なんども眠さの限界超えて、後頭部がジンジンしたの覚えてます。



人間って目に疲れたまると

真っ赤
じゃなくて黄色っぽくなるんですよ(゜ー゜;A

なんか眼球の毛細血管切れまくりで、そうなるらしいです・・・



そういう生活を経て、現在に至るわけですが、

今思えば、あの時期があったからこそ、現在の自分がいると思えるわけで。

それはそれでいい経験だったと、

今は思えます。

その時期は地獄でしたが( ̄ー ̄;
現在の時刻AM4:50・・・
もちろん起きたわけではなく起きてるわけで(^▽^;)

「こんな時間まで何やっとんじゃ!」

いやもう、それはこのブログ始めようと思って小一時間・・・

と試行錯誤していると外ではなにやら新聞配達のおじさんが
朝も早くからお仕事中。
昨日から降っていた雨もやんでたので、ちょっと外に出る。

「おはようございま~す」

元気なおじさんだ(^▽^;)

外は真っ暗。
僕は気分的に力なく「こんばんはぁ」と返してしまったわけですが、
この場合、寝てなくとも「おはようございます」ってのが正解なのか?

(新聞配達のおじさんが、僕の挨拶から
「こいつこんな遅くまで何してんだ・・・」
と考えてしまったかどうかは分からん)

一般的には朝まで起きている=夜更かしなんだろうけど、
朝早い時間なのに、「こんなに遅くまで起きてて」
という風に考えられてしまうのはおかしくないかぃ?

「一体何時までが夜更かしなんじゃぃ!」

こんな時間に一人で、こういうわけの分からん問答を脳内でグリグリやってると

ほーらもう5時だよぉ。
また雀がチュンチュンいっちゃってるよ・・・

寝不足での長時間労働も、ほらそこまで近づいてきてる(T-T)

さてっと・・・いつ解けるかわからんこんなお題(解けない可能性が大)を
延々考えるのはやめて、

こんな時間でも元気な愛犬を見て和みながら、
明日まで、しばし頭を休めよう。

明日・・・って今日か(T-T)
寝て起きてからが明日という感覚をここ十数年持ちつづけるまにあくすでした。