【研修会報告】理想の保健室を作る整理術 有り難い感想をいただきました! | 【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

♪日々の暮らしを段取りよく丁寧に♪
家族が笑顔で暮らせるようにおうちを整えましょう
住まい作りからキッチンの整理まで【暮らしを楽しむ】をキーワードに、おうちスタイリスト®が衣食住に渡り心地よく・快適に暮らせるコツを発信します!!

いつもの暮らしを笑顔に美しく

時短家事で貴方らしい時間を作り出す

おうちスタイリスト だぃこです。

 

 

朝起きたら銀世界!!

 

今年も、冬がらやってきましたね

お部屋のストーブをつける前に

こたつを出して

ぬくぬくしながら、お仕事をするのも楽しみのひとつ

 

昨日、帰宅すると先日担当させていただいた研修会の受講後のアンケートが届いていました。

 

担当の先生が

全員分、纏めて文字に起こし

印刷して送ってくださいました。

 

お忙しい勤務のなか

丁寧なお仕事

頭が下がります。

 

そして、こうやって感想やお言葉をいただけたり

講座をしながら、参加者様の表情がパッと明るくなったり、大きくうなずいてくれたり反応をいただける瞬間は講師をしていて嬉しい時間でもあります。

 

 

 

 
・まずは。やってみる!!
・いつもの仕事に追われて、いつかいつかが全然見えていませんでした。初めの一歩からスタートします。
・使い勝手がよくなるようにゾーニングも見直します。
・スッキリした保健室は子供達の心にもブラスになるんですね^^
 
今回の研修で、ふだん手をかけずに、見ないふり・気づかない振りをしていたところに、片付けられる!!と勇気とエネルギーをもらいました!!片付けは無理・・・と思っていた意識の中に風が吹いた感じです^^
 
片付けは、やる気が大事ハート
 
お片づけテンション上げたい方は
12/15スタートのおうちスタイル・レッスンでお待ちしています。
 
 
いよいよ、冬です!!

 

明日は、晴れるかな四つ葉

今日も一日、お疲れ様でした。

また、明日  だぃこ

 

 

 

 

************************
 

ブログやHPには載らない

おうちスタイリスト®︎の気になるアレコレを配信しています。

ぜひ、ご登録くださいねー!!

↓下記から、直ぐに登録できます↓

 

 

第20期 土曜コース (託児あり)

2019年は、暮らしを整えて運気もUP!!

♡おうち美人化計画のスタートに!!

 

12/15 スタートです!

詳細はこちら

 

 

※ラボは【着物を楽しんでみよう 全4回】

       2月からスタート予定です^^

 

 

いえ 整理収納アドバイザー2級認定講座

・11/18(日)札幌エルプラザ 開催決定

  9時50分〜18時 詳細はこちら

 

いえ 住宅収納スペシャリスト認定講座 in 札幌

・12/22(日)札幌エルプラザ  募集開始

10時00分〜17時00分   詳細はこちら

 

3名以上、集まればご希望の日時に合わせて開催いたします。
ご希望の方はメッセージをお願いいたします。

 

いえ暮らしスッキリお片づけレッスン

各地でインストラクターが開催しています^^

全11回 西区・江別市・旭川市

 

◆西区11/15(木)コース 募集スタート

◆旭川10/25(木)コース 募集スタート

 

詳細はこちら

 

いえ はじめてママ講座

 

土曜午後コース 11月開催決定!!

1回目:11月17日 午後13時15分~15時30分

2回目:  1月26日   〃

 

時間は2回とも9:50~11:50で、エルプラザを予定しております。

①子どもの病気とホームケア/子育てをラクにするお片づけのコツとモノの持ち方

②発達に沿ったおもちゃ・衣類の選び方/おもちゃと衣類の整理収納のコツと片づけができる子に育てる暮らし作りのコツ

 

※リクエスト開講・受付しています^^
ママグループさん・研修会等での開催もいたします。

1回完結・ミニバージョンも準備しています
お気軽にお問合せくださいませ^^

 

はじめてママ講座 

詳細&お申込みはコチラから

http://kurashi-kata.com/mamaseminar/

 

 

いえ 個人事業主として働く!! 夢を現実にする起業講座

 

平成30年度はリクエストにお応えした日程で開講しています。

3名以上集まりましたら、開催いたします。
 

・子育てと仕事の両立について、雇用が良いのか? 個人事業主としてやるのか?

実際に、子育てしながら世帯主として働いてきた整理収納アドバイザーとFPの2人の講師が、それぞれの専門分野から、甘い妄想だけではなく、実際に仕事として成り立たせるためのポイントや考え方を自身の経験からお伝えしたします。

今までの開講の様子はこちらから☆

 

 

 
 
 

▼ランキングに参加中です▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっといただけると励みになりますアップ