東京での全日程を終了しました(o^^o)ありがとうございました!!! | 【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

♪日々の暮らしを段取りよく丁寧に♪
家族が笑顔で暮らせるようにおうちを整えましょう
住まい作りからキッチンの整理まで【暮らしを楽しむ】をキーワードに、おうちスタイリスト®が衣食住に渡り心地よく・快適に暮らせるコツを発信します!!

いつもの暮らしを笑顔に美しく

時短家事で貴方らしい時間を作り出す

おうちスタイリスト だぃこです。

 

 

2018/9/8 横浜市養護教員部全体学習会にて

講師を務めさせていただきました。

 

 
140名の養護教諭の皆様へ向けて
保健室の機能を高める整理術と題して
お話をさせていただきました
 
 
皆さん、熱心にうなずきながら聞いてくださり
時には、整理収納アルアルにクスッと笑っていただいて
〇〇の方は手を挙げてー!!にも協力してくださり、最初の手が震えるほどの緊張は終わる時にはなくなるほどアットホームな雰囲気で受け入れていただきました。
 
9/6の地震の事も、気にかけてくださり
参加してくださった先生の中に同じ北海道出身の先生もいらっしゃいました。
 
今回の地震のような特別な時もそうですが
いつもの毎日が快適に過ごせるように環境が整っていることで
緊急時などの手が離せないような状況下でも
その時にできる範囲での、どうしたら良いか?
をササッと見つけられるようになります。
 
そんなポイントや整理の基本
収納の考え方など
限られた時間ではありますが、お伝えさせていただきました。
 
 
今回の会場である横浜市教育会館は

桜木町を下車し紅葉坂を登ったところありました。

 

 
お天気も良くて景色も最高!!
 
学習会終わりはランチ会もご一緒させていただきました。
なんと場所はお隣のウエディング会場のおしゃれなレストランで♡
 
役員の先生とお話ししながらのランチ
この学習会に向けて保健室の片付けに取り組んでくださった、岩瀬先生からは片付けに取り組んだからこそ!の貴重なお話もあり、とっても参考になりました。
 
お片づけアルアルや捨てられない家族がいるときの対処法ありますか?などーーのご質問もいだだいたり、今年はやります!のお片づけ宣言も飛び出す嬉しい時間でした。
 
 
昨年、子どもと健康フォーラムでお世話になった
大津留幸子先生との嬉しい再会も!!

 

 
 
今回の会へお声かけてくださっ石川先生はじめ
 
事前準備から当日の持ち物の連絡を札幌ご出身の三村先生が担当してくださり
当日は、横浜市教職員組合 養護教員部部長
岩瀬先生がご案内くださるという特別スペシャルエディションな1日。
 
こうやって、皆さんの支えをいただき無事に学習会を終えることができました。
 
ありがとうございました!!!
この場を借りて、御礼申し上げます。
 
保健室の整理収納につきまして、改めて記事にいたします。
 
帰りに撮影したベストショット
 
打って変わって本日は午前中から原宿へ
 
おうちスタイル札幌のHPをお願いしている城岡さんが誘ってくれたキャンドルイベント
 
色んな業種の方へコンサルをしていて
全国を飛び回っている城岡さん
今回のイベント主催のみずほさんと記念撮影を
 
今回の地震の際の停電で「灯り」の大事さを実感
 
灯りがなく暗いことで心身ともに弱っていく現実と
温かい光からの空気感♡って幸せなこと=脳内記憶になつているんだなぁと感じました。
 
暮らしを楽しむをコンセプトのお仕事ですから
こういうイベントを通して暮らしの中での発見や楽しみにも繋げられたらはーととこんな事を考える時間になりました。
 
午後は、谷口令先生のインテリア風水アドバイザーでご一緒した
川邉翔子さんと青山でランチ♡

 

翔子さんは、パーソナルカラーアナリスト、カラーセラピスト、色彩講師として、日常が輝くための色のご提案をされていまして
クラッシー10月号でのカラー特集で掲載されているんですハート
 
とってもキュートで可愛いんです♡
翔子さんは、生年月日で色を診断できるそうで
私の名刺や財布物の色を「この色、合ってるよ~♡」って花
 
さりげなく、素敵なアドバイスをしてくれたり
一緒に街をあるくだけで刺激をいっぱいいただいています^^
 
 
青山は、御用達のいつものZARAHOMEへ
秋バージンの商品がラインナップを確認しつつ
お客様へのご提案商品もアレコレ下見ができました。
 
夕方からは、ちょうど銀座にいた長女と少しだけお喋り♡
滞在先で集めてくれた可愛い小物を受け取り
現地での様子や仕事のこと
色々、お喋りしてあっという間の2時間でした^^
 
以前いったお店でお写真が綺麗に撮れるカフェをチョイスしてくれましたナイフ&フォーク
 
ふわふわのパンケーキのブランチセット
シャンパンがおススメのカフェだけあって大人なお店♡
 
その他にも、整理収納AD中とお食事もしたり
 
スケジュールの120%終了できた、最高の3日間
 
 
今回の東京で、素敵な方々との出会いをいただき
パワーがアップしてきた感じです。
 
ここから少し事務作業が続くのでブログの更新頻度は少なくなりますが、おうちスタイル札幌FBで日常のアレコレ UPしていきますね。
 
明日の週刊ダイコは、震災に関しての整理収納についてを発信予定
次週、9/18の週刊ダイコは、ちょっと違ったバージョンでお届けいたします。
メルマガ登録は下記のフォームからお待ちしています!!

お楽しみに~♪
 
今日も穏やかな一日を♡だぃこ
************************
 

ブログやHPには載らない

おうちスタイリスト®︎の気になるアレコレを配信しています。

ぜひ、ご登録くださいねー!!

↓下記から、直ぐに登録できます↓

 

 

 

いえ 整理収納アドバイザー2級認定講座

・10/28(日)札幌エルプラザ 開催決定

9時50分〜18時 詳細はこちら

 

いえ 住宅収納スペシャリスト認定講座 in 札幌

・9/30(日)札幌エルプラザ  開催決定

10時00分〜17時00分   詳細はこちら

 

3名以上、集まればご希望の日時に合わせて開催いたします。
ご希望の方はメッセージをお願いいたします。

 

いえ暮らしスッキリお片づけレッスン

各地でインストラクターが開催しています^^


スタート全11回 西区・江別市・旭川市

詳細はこちら

 

いえ はじめてママ講座

 

土曜午後コース 11月開催決定!!

1回目:11月17日 午後13時~15時

2回目:  1月20日   〃

 

時間は2回とも9:50~11:50で、エルプラザを予定しております。

①子どもの病気とホームケア/子育てをラクにするお片づけのコツとモノの持ち方

②発達に沿ったおもちゃ・衣類の選び方/おもちゃと衣類の整理収納のコツと片づけができる子に育てる暮らし作りのコツ

 

※リクエスト開講・受付しています^^
ママグループさん・研修会等での開催もいたします。

1回完結・ミニバージョンも準備しています
お気軽にお問合せくださいませ^^

 

はじめてママ講座 

詳細&お申込みはコチラから

http://kurashi-kata.com/mamaseminar/

 

image

 

いえ 個人事業主として働く!! 夢を現実にする起業講座

 

平成30年度はリクエストにお応えした日程で開講しています。

3名以上集まりましたら、開催いたします。
 

・子育てと仕事の両立について、雇用が良いのか? 個人事業主としてやるのか?

実際に、子育てしながら世帯主として働いてきた整理収納アドバイザーとFPの2人の講師が、それぞれの専門分野から、甘い妄想だけではなく、実際に仕事として成り立たせるためのポイントや考え方を自身の経験からお伝えしたします。

今までの開講の様子はこちらから☆

 

第19期 土曜コース (託児あり)

2018年は、5月19日 土曜コース開講 満席御礼!! 6/9

♡おうち美人化計画のスタートに!! 次回は秋スタートの予定です

詳細はこちら

 

 

 
 
 

▼ランキングに参加中です▼
ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチっといただけると励みになりますアップ