【実例・キッチン】おうち丸ごとお片づけ2回目 | 【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

♪日々の暮らしを段取りよく丁寧に♪
家族が笑顔で暮らせるようにおうちを整えましょう
住まい作りからキッチンの整理まで【暮らしを楽しむ】をキーワードに、おうちスタイリスト®が衣食住に渡り心地よく・快適に暮らせるコツを発信します!!

こんにちは

札幌 おうちスタイリスト® 米村 大子です


日曜日にお伺いさせていただきました
おうち丸ごとお片づけサービス でキッチンの実例をいただきましたのでご紹介させていただきます。


こちらのお宅は月一回3時間~4時間コースで当サービスを

お使いいただいています。


第一回目のダイニングに続いて今回はキッチン。


4人家族でリフォーム済みの二世帯住宅にお住まいです


お子様か゛幼稚園と小学生とのことで
食器棚の中はお弁当箱やカトラリーも幼児用・子ども用・大人用と混在していました。


今回のお片づけのキーワードは【わける】でスタート


After から

↑上段には、使用頻度の低い

お客様用のカップやワイングラスを


下段には、取っ手付きの収納ボックスを使い

人別にお弁当セットを作りました。


ちょい置きしていた、ふりかけなども一つに纏めて
グルーピング♪



↑・カトラリーもお弁当用

・大人お箸

・子どもお箸

・大人スプーン&フォーク

・子どもスプーン&フォーク



↑こちらは、食器棚の右下の部分で

以前は食品のストックや粉類・調理器具などが混在していました。


混ざっていると、使いにくい
本当に使いにくい!!

あえて、食品のストックのみの保管場所に指定しました。




以前は水筒や食品も混在していた食器棚


お片づけも後半になると、自らサクサク動いて

定位置を発見してくださいました。


奥様の笑顔がどんどん増えて、楽しい作業の時間でした。


今回4時間のの作業で調理台の下
シンク下 すべての引出の整理収納をクリアにしました。



**お客様からの感想**


テレビや雑誌で、こんな風に収納ボックスを使って整理したら良いのは

見聞きしていますが、何を買ってよいか迷うし

サイズを計って何回も買い物に行く時間も取れませんでした。


今回は、収納グッツの買い出しから

サポートまで全て一日で完成て゜きて
スッキリ気持ちがいいです!!


いつか使うかも!! って取っておいたものも 

使っていない現実。


使っていない新品はバザーに出します。

来月のlリビングにある書類整理も頑張ります^^


たった4時間で使いやすいキッチンに早変わり★

来月は、こちらのメンテナンスと書類整理に入ります。


1か月に1か所なので
その後の使い勝手の様子で、アフターフォローもバッチリ
より使いやすくするご提案もいたします。


奥様へは次回までに、宿題を!!

今回 新しく設置した収納用品へのラベリングをお願いしています。


テプラにしようか、手書きにしようか

迷っていらっしゃいましたね!!


来月、伺うのが楽しみです。


おうちスタイル札幌の おうちスタイリングサービスは お客様のニーズに合わせて

美しく・使い勝手もよくなるように、総合してご提案させていただきます。


おうちスタイル札幌の整理収納スタイリングサービスの詳細はこちら→


お引っ越し前・お引っ越し後のプランや

インテリア相談・独身女性のお部屋のご相談も賜っています。

お気軽にご連絡くださいませ。


明日は、北区の小学校の家庭教育教育学級です。

去年に引き続き2回目のご依頼ありがとうございます^^


キッチン講座ですが、子育ての大切な部分も含めて
片づけで派生する幸せメゾットもお話させていただきますね♪


では、また明日四つ葉だいこ