** Happy New Year 2012 ** | 【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

♪日々の暮らしを段取りよく丁寧に♪
家族が笑顔で暮らせるようにおうちを整えましょう
住まい作りからキッチンの整理まで【暮らしを楽しむ】をキーワードに、おうちスタイリスト®が衣食住に渡り心地よく・快適に暮らせるコツを発信します!!


あけまして おめでとうございます四つ葉


今年もどうぞ宜しくお願いします!!


*************************************************


札幌♪おうちスタイリスト だいこです


今年は活動2年目音譜 少しずつですが 自分のスタイルの確立を目標に・・・


決して急がず 一歩ずつ  歩んでいく一年にしたいなぁマルキラ☆と目標を立ててみましたっ^^

皆さんは どんな お正月をお過ごしですか?


**************************************************



年末・・・てんてこ舞いしながらも ようやく31日を無事に終え


新年を迎えることができました^^



こんなに長いお休みは一年に一度!!

本当はお仕事で仕上げてしまいことがあって終わらせたい気持ちで一杯なところをグッとこらえて


気持ちも新たに家族の時間を大切に  家族揃って お正月を迎えました鏡餅


しかしながら・・・

子供達も 大きくなってしまうと ワヤワヤ&ドタバタのお正月の感じではなくなったなぁ。。。と実感(ちょっぴり寂しい感苦笑

つい 2・3年前までは 騒がしい空気を背にしながら 煮物や茶碗蒸しの準備をしたものです。


時が経つのは早い物なんですね。


高校生になって 一緒にいる時間がめっきり減った長女には 特にお節料理の由来や各地によって お節やお雑煮も中身や味付けが違う事など・・・作りながら話したり・・・


こんな時間が とっても有り難く 幸せな時間だなぁ。。。と妙にカウントダウンする私がいたり・・・


年中行事や暮らしに関ることは 家庭で伝えたい!! と つねづね思っているので

私なりに 私の知っている お正月や暮らしに係わる話 わが家の味をココゾとばかりに 伝えまくりです!!(笑)



最初は乗り気ではなかった娘も従兄弟が来たりして騒がしくするうちに


久しぶりに 彼女のいつもの笑顔に会えて ホッとした母でした。。



そんなこんなで あっという間に お正月初日終了です!!



合間 合間で 大好きなジャンルの本を読み溜めしちゃいました^^



3歳と7才の甥っ子ちゃんたちが 実家とわが家を行ったり来たりして遊ぶので


あちこち 場所をかえて つかの間の読書タイム好き


子供気配を感じて 本を読むのが 私はすきなんですっ♪



こんな感じで 無印風収納ケースにいれておけば ササッと移動できて楽チン!!

**札幌♪お片づけと暮らしのアドバイス**

お仕事の部屋から寝室へ移動する時などにも利用しています^^


本がバラバラに行方不明にならなくて済むので便利ですキラキラ




同じカテゴリーのものを一纏めにすることを 整理収納用語でグルーピングといいます(-^□^-)


同じ場所で使うモノの集まり でもいいですし

同じ使い道の仲間の集まり でもOK!!

使う人が 使いやすいように わけるのがポイントです。

だから 私とあなたとでは 同じグルーピングに違うモノが入っていてもかまわないのです。


あなたに ぴったりの お片づけの方法を探すお手伝いをしています。


**個人お片づけレッスン** 7日がお仕事始めです!!


今年は探しものの無い スッキリとした空間で暮らしたい!!


そんな あなたのためのお片づけレッスンをしています。


1月の講座のスケジュールはこちらから→  宝石赤

お片付け個人レッスンをお考えの方はこちらをどうぞ→ 宝石緑


本年も宜しくお願い致します!!


今日もhappy音譜


ブログランキング・にほんブログ村へ ペタしてね
にほんブログ村