Cool Tips! Cool Designs! -3ページ目

Cool Tips! Cool Designs!

大小関わらず、役にたった、ヤラれた~(笑)と思える素敵な事を気が向いた時に更新してます

よく無料素材をいただいているACサイトさんが

いま 年賀状の無料素材を配布しています


年賀状 無料 素材


簡単なID登録が必要です。

その他にもイラストや写真を配布しているので
必要ならば登録してみたらよいかも。。。。^^


ダウンロードする度、赤十字に寄付する仕組みを使っているので
ちょっとした社会貢献ができるのもちょっとだけ心地よいです。
  



自分が見知らぬtwitterアカウントから
勝手にリストに入れられてたらどう見つけたらいいか?

そんなことは気にしてなかったので、どうしたらいいかさっぱり。



なぜ、そんなことを知りたいと思ったかというと、
最近twitterで要チェックアカウントの話題が相次いでます。

危ないアカウント、フォローやリスト登録されてたら速やかに
スパブロ(スパム登録&ブロック)を!! 
という記事を見て慌てちゃったから。

togetter.comさんより
Twitterで闇雲にリスト作成するアカウントが話題に...


今のところ危ないtwitterのアカウントは2つ。
・・・まだまだあるらしいけれど。

単語の間スペース入れてあるので、チェックする際は全部つなげるのが正しい。
(該当アカウントの当事者から検索されるとキケンなので)

jjg dxqy

data base 9 9 9 9 
↑ こちらは本人のtwitterをチェックしに行くだけで危ないみたい



フォローされてたら解除、
リスト登録されてたら解除。


なにやらきな臭いです。
日本人なのか。
それとも。。。? まぁそれにはふれまい。
皆さんわかるでしょうし。。。

アメブロの管理画面で「読者の管理」の場所は?


①「ブログを書く」
   ↓
②「読者とコメント」
   ↓
③「読者の管理」

$Cool Tips! Cool Designs!-読者管理


::::::::::::::::::::::::::::::::

2013.6月現在で管理場所への行き方が少し変わったので改訂

①管理画面の左上「アメーバのサービス一覧」をクリック
$Cool Tips! Cool Designs!

   ↓

② 読者とコメント > 読者管理
$Cool Tips! Cool Designs!

   ↓

③「読者管理」ページで
 あなたのブログの読者か、読者になったブログのタブを撰ぶ
$Cool Tips! Cool Designs!


Windows Live Writer2012を使って
アメブロにブログを投稿できるはずが、なぜかエラー連発。

そこらじゅうググってみたら、
どうも微妙に設定が変わっていたらしいのでした。


 


■変更がないのは


 

投稿の方法は同じ!


 

WinLive Writer→MetaGataway経由→アメブロ投稿


 


 

■変更になったのは


ブログのURL。


 

以前 → http://mgw.appspot.com/
2012.9月時点:自分のアメブロのURL



 

★(結論)★ 結局ハマった原因はパスワード!


・ブログのURL:アメブロのURL
・ユーザー名:Googleアカウント名=Gmail(MetaGatawayログイン用)
・パスワード:MetaGatawayで設定した「APIパスワード

 


Gmailのパスワードを入力していたので
いつまでたってもエラーになるはずだよ。。。 とほほ

[API]のパスワードを入れるのが正しいということでした。

 

これで45分はハマった…

 

すごく参考にさせていただいたブログ


【某氏の猫空】さんの
ブログ投稿ツール「Windows Live Writer」をアメブロで使う方法 【metagateway】
(2011.8)


 
最近CORESERVER(コアサーバー)ほか、その他サーバーでも
WordpressをFTP経由でアップロードしようとすると、
かなり頻繁にサーバー側から接続を切られてしまう。
(以前はそんなことはなかったような気がするけど。。。)


その度に、再接続してアップロードのつづきを行うことが面倒になり、
ついにSSH経由のインストールを試みることにする。

幸い、CORESERVERはSSH接続ができるので、
TeraTerm(PonderosaでもOK)を使用して実行。

まずは、TeraTermを立ち上げておきます。
次はWordpressのインストール。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 Wordpressインストール
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

(1)Wordpress本体をインストールしたいディレクトリにダウンロードするので
   まず、インストールしたいディレクトリに移動する


 今回はディレクトリ直下にインストールするので

 cd public_html

 と入力。Wordpressをダウンロードするディレクトリへの移動が完了。
 ※cd=change directoryの略

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ドメインなど別のディレクトリへの場合は
  cd public_html/hogehoge.com・・・など。

 ※インストールするディレクトリがない場合は、あらかじめ作っておきます。
   作り方:
   a)public_htmlディレクトリに移動:cd public_html
   b)目的のディレクトリを作成:mkdir hogehoge.com
   c)作成したディレクトリhogehoge.comに移動:cd hogehoge.com

 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

(2)WordPress本体を、Wordpress日本公式サイトから
  サーバー上に直接ダウンロード。

 
  引っ張ってくるリンク先は2種類。好きな方を選びます。 
  何が違うかというと、ダウンロードしたファイルの解凍指示のコマンドが違う、
  tar.gzはzipより若干ファイルサイズが軽いというのが2ファイルの違い。

Wordpressのファイル形式選択

  ●ZIP形式:http://ja.wordpress.org/wordpress-3.3.2-ja.zip
  ●tar.gz形式:http://ja.wordpress.org/wordpress-3.3.2-ja.tar.gz
  
   2012.5.6時点のWordpressバージョンは3.3.2。
 
******************
 Zipファイルを選択したとき
******************

先ほど移動したディレクトリの
public_htm上で以下のコマンドを入力。(コマンド:wget)
 
wget http://ja.wordpress.org/wordpress-3.3.2-ja.zip
 

*********************
 tar.gzファイルを選択したとき
*********************

wget http://ja.wordpress.org/wordpress-3.3.2-ja.tar.gz
 

エンターキーを押すと、ディレクトリに 「wordpress-3.3.2-ja.zip」
または、 「wordpress-3.3.2-ja.tar.gz」がダウンロードされます。
あっというまに終わるので拍子抜けするくらい簡単!


(3)ダウンロードした圧縮ファイルを解凍する

 ★ZIPファイルのとき:
  unzip wordpress-3.3.2-ja.zip
 
 ★tar.gzZIPファイルのとき:
  tar xzvf wordpress-3.3.2-ja.zip


これで、圧縮ファイルが解凍されて、ディレクトリ上に「wordpress」フォルダーができます。

※確認するには「lsコマンド」を使います。
 コマンドの意味は、「ディレクトリの一覧表示」。
   ↓
 ls wordpress  wordpress-3.3.2-ja.zip

 「wordpress」と表示されれば、無事にダウンロードできています。


(4)ダウンロードした圧縮ファイルを削除する

 ここで、ダウンロードしてきたwordpress圧縮ファイルは不要になるので削除。
 コマンド:rm(ファイルの削除)
 
  rm wordpress-3.3.2-ja.zip
 

(5)TeraTermを終了する

 exit と入力
 
 ※他にも終了のコマンドがあるようですが私はこれを使っています
   ちなみにWindowsのコマンドプロンプトもこれで終了できます。
 

以上で終了。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 参考コマンド(コマンドは他にもあります)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●アップロードファイル用のディレクトリを作成、パーミッション変更をする

 1-1 cd ~/public_html/hogehoge.com
 1-2 mkdir wp-contents/uploads
 1-3 chmod 757 wp-contents wp-contents/uploads

●その他
gtar xvzf:tar.gzの解凍  [ファイル名.tar.gz] 
ls:ディレクトリ内のファイル、ディレクトリ表示 ls [ディレクトリ名(ここは省略可)]
cd:該当ディレクトリの移動(下の階層へ)cd [ディレクトリ]
cd .. :ディレクトリの移動(上の階層へ)
cd /***/***:ディレクトリのいっき飛び移動 cd /12345/hogehoge/
 ↑rootから絶対パス指定
mkdir:ディレクトリ作成  mkdir [ディレクトリ名]
rm -rf :ディレクトリ削除 rm -rf [ディレクトリ名]
pwd: 現在いるディレクトリのパスを表示 pwd
chmod:パーミッション変更 chmod [パーミッション] [ファイル/フォルダ名]
cp:ファイルのコピー cp [元ファイル名][コピー先ファイル名]
mv:ファイルの名前の変更 mv [元ファイル名][新しいファイル名]
mv:ファイル移動 mv [移動させるファイル名][移動先のディレクトリ]
cat :ファイル表示 cat [ファイル名]
rm:ファイルの削除 rm [ファイル名]

===============
今回の参考サイト:

Wordpress日本公式サイト:
http://ja.wordpress.org/

Webアクセス向上委員会:
SSH経由でのWordPressダウンロード方法

GeneRich Pewer Blog:
CoreServerへWordPressをインストール


通常の作業はデスクトップPCでも、
別の部屋で作業したい時に持ち運べないのが不便で
ここのところノートPCが欲しい。
買うならコレという候補から最終的に2つにまで絞った。
HPとASUSのノートPCのどちらか。

候補のHPのノートPCには2色あり、
エスプレッソブラックとリネンホワイト。

ひとめ惚れしたリネンホワイトは、
過去に1度登場して、すぐに消えていってしまい、
買い損ねた~という後悔にも似た気持ちでいっぱいだった。

どのPCを見てもリネンホワイトと比べてしまうので
なかなか購入のふんぎりがつかずにいたら再登場してくれた。
(きっと人気があったんだろう。。。)
なので、今回は逃したくない気がする。


もう一つの候補は、ひょんなことから見つけたASUSのN55SF。

ASUSは、文字の見た感じから勝手に「エイサス」と呼んでいたら
日本では「アスース」と呼ぶのだと初めて知った。
(世界ではまた違う呼び名になるって、ざっくりしていていいなぁ)

こちら、OSはCore i7。
しかも、ノングレアタイプもある!
カラーも、ブラック×シルバーが渋くてカッコいい。。。。


3月になって、気温も緩くなってくると
気持ちは4月の「桜」。

ということで、桜の写真を無料で配布しているサイトを
いくつかピックアップしてみました。

他にもGoogle画像検索で「桜」と入力すると
素敵な桜の写真がたくさんあります。

マイピクチャにダウンロードしてから[スライドショーの再生]を全画面再生すると
桜の花に酔えます(笑)


桜 サクラ さくらの写真素材|写真素材-フォトライブラリー

http://www.photolibrary.jp/sp_sakura.html



桜のフリー写真|2000ピクセル以上のフリー写真素材集
桜|2000ピクセル以上。フリー写真素材集
http://sozai-free.com/osusume3.html



桜 フリー写真素材

http://www.sakura-freepic.com/
商用で使える桜のフリー写真素材集。


河津桜写真集
河津桜
http://www.kawadu.net/sakura/index.html






●Subtle Patterns

http://subtlepatterns.com/
シンプルで使い安いグレー系の素材多数。


●TWENTYTWO PIXLES

様々な模様を無料で配布しています。


●PATTERN8
PATTERN8
数多くのパターンを配布中。
赤、青、緑など色合いから選ぶこともできます。


●DinPattern Free seamless patterns
シンプルなパターンから西洋風パターンまでいろいろ揃ってます。






Wordpressも3.3.1となり、どんどん便利さが増している。

そうなると、この便利なCMSで3つのメディア=PC、携帯、スマホに
対応させていきたい。
記事を一つ投稿すれば、すべてのメディアに最適表示できたら素敵。

Wordpress.orgで配布されているテンプレートは
もともとがPC仕様なので、PC対応は問題なし。

携帯対応も、「ktai-style」という優れたプラグインがあるから
ある程度問題ない。※1

※1 携帯用テンプレートもカスタマイズしたり新規作成したい場合は、多少HTMLやPHPの知識が必要。


残るは、台頭めざましいスマホ対応策。

かつてはWP-touchという便利なプラグインがあったけれど、
2011年にセキュリティ上の問題が発覚 ※2 したために
 Wordpress.org から排除されたので下記の方法が選択肢としてある。

・Wordpress用プラグイン「WPtap Mobile Detector」を使う方法

・jQuery Mobileを使用する方法(jQueryのスマホ版)
 DEMO
 Download


※2 WordPressのプラグインに悪質なコードが混入(IT Media)
 WordPress向けの複数のプラグインから、巧妙な手口で隠されたバックドアが見つかった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/23/news019.html


今回は、とりあえずWordpressで対応できそうな方法を挙げたので、
今度はどんな感じで作成できたかメモしていきます。


今回の参考ページ:

Wordpress org テンプレート
http://wordpress.org/extend/themes/

●Wordpress携帯用プラグイン「ktai-style」
http://wppluginsj.sourceforge.jp/ktai_style/



WordPressのプラグインに悪質なコードが混入(IT Media)
WordPress向けの複数のプラグインから、巧妙な手口で隠されたバックドアが見つかった。
WordPress.orgのブログによると、複数のプラグインに不審な動作が見られたため調べたところ、
「AddThis」「WPtouch」「W3 Total Cache」の各プラグインから、巧妙な手口で隠されたバックドアが見つかった。
バックドアを仕込んだのは各プラグインの作者ではないと開発チームは見ている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/23/news019.html 

◆ 自分の身は自分で守る!WordPressプラグインを使うときに注意していること
http://www.torounit.com/blog/2012/02/15/1258/

◆ Wordpressのフリーテーマに仕込まれるRFI攻撃の足がかり
http://mariagefreres.dyndns.org/wordpress/?p=7138



■iPhoneなどのスマートフォンに最適化されたWordPressテーマを、WPtouch無しで適用できるプラグイン「WPtap Mobile Detector」
http://ushigyu.net/2012/02/20/smartphone_theme_wptap_mobile_detector/

■ WPtouchを卒業!!iPhoneに最適化されたテーマと簡単なカスタマイズ方法など
http://nori510.com/archives/7103

スマホ デザイナーのためのjQuery Mobile解説(その0) 【導入】

■jQuery Mobileリリース
http://jquerymobile.com/blog/2012/01/26/jquery-mobile-1-0-1-released/


最近のブラウザでは、いろいろなサイトのIDとパスワードを
記憶してくれる機能がついているので、他人と一緒に使うPCでない場合、
記憶させておくと便利になった。

ところが、Yahoo!ジャパンではパスワードが保存できない仕様(※)になっているので
ChromeでもFirefoxでも、常にパスワードを入力しないといけないのが面倒。
そんなところよりも、中のセキュリティを高めたらいいのにね・・・

※HTMLタグ内で「autocomplete="off"」が設定されているかららしい


ということで、数あるブラウザの中でも
Maxthon Browserだけが、YahooのID・パスワードを記憶してくれるので
便利に使っている。
それでも、たまにChromeでもYahooにログインしたい時もあるので、
そんなときにはプラグインの「Autocomplete = on」をインストール。

そうすると、yahoo.co.jpのIDとPWを保存してくれるようになる。

(注)共用PCでの使用はおすすめしません。


●今回参考にしたページ:

Yahoo! JapanなどのID・パスワードをブラウザに記憶させる方法
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-248.html

※FirefoxでのYahoo ID・パスワード記憶方法も載ってます