NHKのEテレにて

資格☆はばたく と言う番組で

産業カウンセラー」が取り上げられています。

木曜日午前0時(水曜日深夜)に放送中。

(再放送は翌週火曜日午前0時25分(月曜深夜)からと

午前5時35分から)


どんな風に取り上げられているのか楽しみ音譜

欠かさず観ているのですが、

夫も興味があるらしく、毎回並んで観ています。


番組の中でたびたび繰り返されるのが

話を聴くプロ」という言葉。


この言葉を何度か耳にしているうちに

私って、ちゃんと夫の言葉に耳を傾けているのかな

と、不安あせるに。。。がーん


夫も仕事の研修で「傾聴」のトレーニングを

積んだことがありますし、

私が話を聴いて!と何度も懇願するので

わりとよく話を聴いてくれます。


でも、私がちゃんと夫の話を聴いているのだろうかと

考えたら自信がなくなってきました。

思わず、何度も夫の顔をチラ見チラ



日本語の「きく」という言葉には、いろんな漢字が当てはまります。

「聞く」「訊く」「聴く」・・・それぞれ微妙に違うこと、ご存知ですかはてなマーク


「聞く」・・・英語で言うところの「hear」

      聞こえるなど音を耳に感じることで受動的なニュアンス

「訊く」・・・英語で言うところの「ask」

      尋ねる、問う、取り調べるというようなニュアンス

「聴く」・・・英語で言うところの「listen」

      努めて、心をこめてなど積極的に聴こうとするニュアンス


      

私が不安になっているのは夫の話を

「聴いて」いるのではなく、

「聞いて」いたのじゃないかという点です。


カウンセリングをする時には、意識的に

自分の中の「傾聴」スイッチをスイッチオンにしています。


夫の話を聴いている時には、意識してスイッチオンにしたことは

なかったような・・・反省。。。がくっ

今夜訊いてみたいと思います。

私、ちゃんと話を聴けてるはてなマーク


自分の話を聴いてもらうことも大事だけれど

相手の話を聴くことは、もっと大事ですよねえへへ…


皆さんは、大切な方のお話に

しっかり耳を傾けていますかはてなマーク