本嫌いになってほしくない!

できれば本好きになってほしい!!

図書館で好きそうなタイトル、大きめ文字を選んで借りています。

 

わが子は弱視なので、小3ですが1~2年生対象の本を選んでいます。

たまに3~4年生対象の本も開いてみるのですが、文字の小ささにびっくり。

アメブロで同学年の子の読書記録も参考にしているのですが、うちの子が読める日は来るのだろうか…といった感じです。

 

 

図書館で相談してみよう
 

1~2年生対象の本は文字が大きいところは良いのですが、漢字が少なく読みにくいのが難点。文字が大き目で、漢字もそこそこ使われている本はないかなと司書さん相談してみました。

そこで教えてもらったのが、「大活字本」

図書館にも置いてあるそうです!

 

大活字本(だいかつじぼん)
弱視者(低視力者、高齢者など)にも読みやすいように、文字の大きさや行間等を調整し、大きな活字で組み直した本。大活字図書、大活字版ともいう。一般的な文庫版の文字組は9~10ポイント(1文字約3~3.5ミリメートル角)程度の大きさであるが、大活字本では、12ポイント(同4.2ミリメートル角)~22ポイント(同7.7ミリメートル角)の見やすい書体が採用されている。

コトバンクより

 

図書館の検索画面にもありました。

✓大活字本

 

大人向けの「大活字本」がほとんど

子ども向けは数少ないのですが、

講談社青い鳥文庫から「大きな文字の青い鳥文庫」が出版されていました。

 

 

 

小学校中学年〜の本、借りてみました。

アニメ繰り返し観ていた若おかみは小学生!

 

通常の文庫を開くと

子「うわっ!ちっちゃ!!」

 

こちらは

子「デカっ!!笑」

 

わが子の弱視レベルには大きすぎるかな‥

この中間くらいがほしいです。

子どもはもちろん、こっち読む〜!と大活字本を選んでいました。

 

グレーの子の支援て難しいですね。

頑張れば普通にできるので、つい見逃されてしまう。

頑張っていること、忘れてはいけません!!

 

 

読書が苦手な小学生に
オススメの本
 

文字が大きめ(低学年〜)で、漢字が多く使われているシリーズを見つけました。

 

雑誌も多く出版しているPHP研究所

ニコニコ・ウイルス

天才少年科学者のひみつ計画

 

おしりたんてい、かいけつゾロリシリーズなどを出版しているポプラ社

\ファーブル昆虫記/

 

 小学生に大人気

\かいけつゾロリ/

低学年向けですが、ルビつき漢字が多く使われています。

「個」は小学5年生で習う漢字!

本をたくさん読む子は、自然と言葉や漢字に強くなるのも納得です。

 


こんなランキング見つけました!!


学校の図書室でも大人気かいけつゾロリ

少し古い記事ですが、子どもたちに昔から愛されている作品なんですね。



東大生が小学生時代に読んだ本ランキング賢さの鍵を握るのは“読書体験”だ。では東大生は、小学生時代、どんな本を読んできたのか? 知られざる東大生の読書歴をご紹介。リンクpresident.jp