七十二候【鷄始乳】に入ります。
「にわとりはじめてとやにつく」と読みます。鶏が春の気配を
感じて、卵を産むために鳥屋(とや)に入るころ。
自然な状態で飼われた鶏は、この時期の明けがたから午前十時
ごろまでによく卵を産みます。

鶏は太古から、夜明けを告げる鳥として尊ばれてきました。二十四
節気「大寒」の末候です。鶏が新しい命を生むところで、一年を72に
分ける七十二候はしめくくられます。2月3日の節分まで。
冬は終わり、もうすぐ春です。

割り入れて
 黄金のいのち
  寒卵

寒卵は寒中に鶏が生んだ卵。滋養に富み、保存も効くといわれて
珍重されています。やはり生で食べるのがいいな。

Niwatori hajimete toya ni tsuku 鶏始乳 
Hens start laying eggs.〔hen;めんどり lay;産む〕
January 30-February 3

 



水仙の
 雪に埋もれて
  咲いてゐる
氷のかほり
 しばし動けず

寒波もようやく緩みました。中断していたウォーキングの途中で。

琵琶湖のほとりの草庵にて
時を生きる旅人