アラフィフな私のカラダに必要なもの | 温活よもぎ温補と漢方養生の小さなおうち教室~セルフケアとセラピスト養成講座~

温活よもぎ温補と漢方養生の小さなおうち教室~セルフケアとセラピスト養成講座~

オンライン・対面(東京北区赤羽)にて着衣で行う温活「よもぎ温補セラピー」と「初心者さんの漢方養生学講座」を開講しています。また、こだわりの天然水を使用した(株)ヴィーダフルのスキンケア、ヘアケア商品、体に優しい温活グッズなどの販売もしています。

アラフィフに優しい「おうち整体」

アラフィフ女性の強い味方「鍼灸院いとみんセラピー」

 

アラフィフシリーズ最後です(笑)

 

 

 

image

チルドリンカフェ本部@日本橋室町

 

 

 

天然の木の香りに包まれた、東京の真ん中、日本橋にあるチルドリンカフェでは、定期的にジョイントケアの体験会、養成講座が行われています。

 

 

ジョイントケアとは「関節を緩める事で可動域を広げる」カンタンでシンプルな新しいメソッド。

ジョイントケア公式HP

 

 

私自身、ジョイントケアトレーナーとして活動していますが、トレーナーになったからOK、ではなく、なったからこそ学びが続いています。

 

 

 

 

 

 

 

{33A7BE20-BCE6-4248-9D2E-83ADBC2674E4}

チルドリンでは、ジョイントケア関東代表であり、私の先生である村田寿美礼さんが指導にあたっています。

 

 

ヨガのインストラクターでもある寿美礼さんのレッスンは、カラダが硬く少々お疲れ気味なアラフィフの私にでも役立つ学びがいっぱい。

 

 

そして、レッスンに参加する事で、ジョイントケアトレーナーとしての復習はもちろん、普段運動をする習慣があまりない私には、とっておきの運動の場にもなるのです。

 

 

まさしく一石二鳥。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

チルドリンでの体験会は、トレーナー実践として、ジョイントケアを伝える場にもなります。

 

 

 

 

アラフィフシリーズ?として書いてきましたが、今の私の生活の中で必要な自分と家族へのカラダケア。

 

 

「おうち整体」で家族に触れて、触れられる。

「いとみんセラピー」でプロに整えてもらう。

「ジョイントケアケア」を行い良い状態が続くよう学びながらカラダを動かす。

 

 

自分でも、なかなか良いサイクルだと思います(笑)

 

 

年齢を重ねるごとに、あそこが痛い、ここが痛い。そしてカラダが重くなる。でも運動は…と、なりがちな私には、全てが必要で丁度いい感じ。

 

 

この良い感じを少しでも長く続ける!

いつまでも自分の足で歩ける未来を作る!

そして、自分も家族も健康で笑顔で過ごす!

 

 

楽しく元気なアラフィフ目指します(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

【ご予約お待ちしています】
image
赤羽駅東口徒歩5分
『整体・はり灸のお店いとみんセラピー』
 メニュー 
 
ご予約状況
 ご予約フォーム
 アクセス

 いとみんセラピーHP