昨朝の野球の集合は8時30分。いつもより1時間遅くてラッキー。お弁当作りがあったので6時起床。

しばらくすると、LINEがなり『雨天のため集合時間30分遅らせます』と。

え?雨??と、外見てびっくり。雨が降っておる!

お弁当作り損になるか??

ッと、思っておりましたが、小雨が降る中出発しました。


シーズンが年末までなので、試合消化のためもあったのでしょう。小雨の降る中Aチームの試合開始。

河川敷は風も強くて寒い💦💦

雨から娘を守らねば。

試合も中断はいり、ままならない状況でしたが、いい試合をしてまして、卒団間近の6年生をみてウルウルしました。

そんな大事な試合中、息子はAチームに選出されていました。

2アウト1.2塁、次のバッターが申告敬遠されまして、2アウト満塁。そこで代打が息子。

おいおい、監督~。ここで起用かい!

たしかに、先週当たってて、連日ランニングホームランやヒットをうっていたが、いうてもBチームの試合。

息子がバッターボックスに入る前に、キャプテンが息子の肩を抱き、何か耳打ちしてる。頭をポンポンしていく。5年生のひとりが、何か耳打ち、、、見ると次、次って、声かけしてくれる子たちが並んでる。

緊張してるであろう息子に声かけしてくれる先輩たち。

みんなありがとう。


結果はピッチャーゴロ。(その前にパスボールで三塁ランナーが戻ってきていたので、少し気が楽になる母)

フルスイングできただけで、オッケー。

頑張った頑張った!

って思ってたら、みんなが『わぁ!!』って言い出して(私は撮影のためバックネット裏にいた)みたら、息子が泣きながらベンチに戻ってきたみたいで、緊張だったのか、プレッシャーだったのか、悔し涙だったのか。

それも温かく出迎えてくれたチームのみんな。

ありがとう。


帰宅してから聞いたら『打てなくて悔しかった』だったみたいです!

あの時点で、フルスイングできたのはえらかった。

ボールも見えてたし、当たったから大丈夫。この悔しいさを忘れないで、次は何をしたらいいか考えよう!

ここで考えて、頑張れたら、もっとうまくなるょ!

よく頑張った!!

っと、伝えました。


チームのみんなもだけど、お母さんたちもたくさん声をかかけてくれてありがたかったです。


午後は練習試合。16時まで寒い中頑張りました。

そして娘も。笑

(すみっコぐらしのチョコエッグで頑張ってくれました)



帰宅後、夕方から野球チームのみんなで東京湾クルージング




寒空でしたが、問題なし。昼間の方が寒かった~
東京に住んでたら、なかなか乗るタイミングなくて2回目
。子どもたちははじめてて、みんなで乗れたのも楽しかったよね。
ながーい、ながーい、1日。
パパたちはこの後飲み会でした。元気だわ。


さて、土日で荒れた我が家リセットしなきゃ!!


夏休み明けてから、私の脳を休み脳からリセットしなきゃで精一杯。

体調も更年期に片足突っ込んでるからなのか、すこぶる悪い💦💦

なんとか、なんとか毎日をこなして生きています。←大げさ。笑

そんな言いながら、ディズニー行ったり、野球見に行ったり、ゆずのライヴ行ったり、ピクニックしたり、数年ぶりにいとこと集まり会したり。



土曜日は小学校のPTAのハロウィンイベントで、スポ少でストラックアウトのブースを出させてもらって、参加してきました。



上⏩️娘はベル。私がイベント担当だったので、お友達のママたちにお願いしてまわってもらいました。

真ん中⏩️息子。大谷Tシャツにフェイスシールのみ。年頃の子たちは仮装したがりません💦💦
3球投げて2枚抜きして4枚抜いたそうな。見てませんで、お友達ママたちが写真やら動画やら送ってくれました。
話を盛った疑惑を持たれていましたが、息子の疑惑は晴れました。笑

下⏩️PTA会長。笑
ガチのマレフィセントできて。笑
大人気~ この会長だったから、このイベントもあったようなもの。大盛況でした!

他には息子は躰道の審査があったり(合格)、通知表もらってきたり(ごくごく普通。でも、先生より『とても丁寧な言葉遣いで、挨拶もしっかりできて、好感がもてます』とのお言葉をいただいて、何より感激。うちとは大違いですけどね。外でしっかりできていればよし!)

娘は運動会があり、もう見応えあり!先生の気合いの入れようが凄かった。テーマがお祭りだったので、お神輿を4チームに分かれて作成。法被にねじり鉢巻も手作り。ダンスもお祭りソングで、こだわってこだわって作っていました。
とにかく、子供たちに自分たちが想像するお神輿の案をださせて、グループで話し合わせ、構成も製作も自分たち。園終了後に先生が補強してくださっているのをみたら、子供たちの前ではお手伝いしないで見守る姿勢でいる先生方に頭があがりません。
見映えよりも手作りにこだわって、子供の可能性を信じて伸ばしてくれる園の方針に、ここの幼稚園を選んでよかったと心から思います。
チャレンジ競技も、逆上がりをずっと練習していて、成功率は低かったものの、本番に一発クリアできて感動でした。
ダンスも練習から真面目にしていて、先生から『娘ちゃんはみんなの先生になってね!』って言われていたみたいです!本番も堂々と踊ってる姿にウルウルでした。
最後のリレーでは、クラスいち早い男の子と走り、追い付けなかったけど、差を広げることもなく必死に付いていってました。
胸いっぱいの運動会でした!!

遠足にも花やしきにいってました。
バスで行けばすぐなのに、公共機関を使う練習も兼ねてなので、地下鉄から私鉄に乗り換え。時間をかけて行ってました。

スイミングもクロール12.5メートル泳げるようになりました。去年の今頃は『行きたくない』って、大泣きしていました。笑
そこを乗り越えて、今がある!
諦めなくてよかったね。

どうしても息子にばかり目が行きがちですが、娘もすごくがんばっていて、なんなら、知らぬまにできることが増えているような気がします。
今はとにかく歌って踊ることが好きで、YouTubeでダンス動画をみて、踊っています。
ダンススクールをすすめていますが、なぜか拒否。
やりたいって言うのを待ちたいと思います。
あと、なわとびも得意なので、ダブルダッチのスクールもすすめましたが、これも拒否でした。
やりたいことがでてきた時には応援したいです!

ちなみに、兄の野球も躰道も勧誘されますが、断固拒否。笑
これに関しては、母も息子で手一杯です。笑

あとは先日就学前健診がありました。
これも何も心配なく終わりました。

こんな感じで、夏休みすぎてから毎日時間が足らなくて、充実した日々を過ごしております。