Happyデジタルな日々 -16ページ目
<< 前のページへ最新 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16

時間管理術って??

こんにちは。えりぴーです。


最近、時間管理術の類の記事や書籍、セミナーを目にします。

先日出席したワークライフバランス関連のセミナーで、講師が「私は1時間ごとに計画を立てて、必ずその日のTO DOリストは実行するようにしています・・・・・仕事と育児の両立するには必ず計画は実行しましょう」といったお話をされていました。


・・・ですが、私は自分の計画を、自分だけで立てて実行するのは、結局のところあんまり生産性の向上には寄与しないと理解しています。

(もちろん、仕事上の締切や約束の時間は厳守しなくてはなりません)


生産性の向上に寄与しないのはなぜかと言うと、自分の計画は自分中心であって、チームや家族の都合を考えていないからです。


家族が病気になったり、けがしたりすることは予測はできないし、クライアントの都合で納期が変わったり、同僚が困っているのを助けてあげたり、部署内でトラブルが発生して急に会議をしたり、などの事は頻繁に起こります。


TO DOの優先順位をフレキシブルに変えて、対応していくことが大切なんじゃないかと思っています。


写真は今日の仕事風景です(自分でケータイで撮影)。


ハッピーコムのリニューアルサイト「ハッピーデジタル」 もオープン。

明日も、「ハッピーデジタル」なネタをさがしに街を歩き回ろうと思います。





またまた出版記念パーティー

昨日は、私の友人で元同僚の処女作出版記念パーティーでした。


会場が自宅の近所だったので、一旦自宅で着替えて、この手の集まりでよく着る服でプチドレスアップして会場に行ったら「人事関係の人の集まりの中で、服装が浮いてるわよー」と友人に言われてしまった・・・・。人事関係の人って地味なのかしらん・・・・。


久しぶりに元の勤務先の同僚たちとも再会しました。


友人の著書名は「質問会議」(PHP刊)。

22日から書店で発売とのこと。



左端がワタクシ、左から二番目が著者の清宮普美代さんです。





以下、書籍のご案内です。チームでの会議の活性化などに使えそうな内容です。




【組織内のチーム育成を真剣に考えたいリーダーの必読書】

 

 チーム脳にスイッチを入れる!「質問会議」

 ~なぜ質問だけの会議で生産性が上がるのか?~


トヨタ自動車、富士ゼロックス、NECなど

国内有数企業への導入実績を有する著者が放つ、初の質問会議

ノウハウ本がPHP研究所より発売となります



本発売を記念して、アマゾン経由で本著をお求め頂いた方に3つの

特典を御用意いたしました。



☆★9/22(月)~24(水) 3日間限定 アマゾンキャンペーン特典★☆

http://www.ldcjp.com/amazon

 (その1)「質問会議」事例集 ベストプラクティス10(仮)のプレゼント

 (その2)先着各90名!著者による「質問会議」セミナー(東京・大阪)ご招待

 (おまけ)協会公認講座 アクションラーニング基礎講座10%割引※期間限定

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


知人の出版記念パーティーへ

昨晩は、知人の出版記念パーティーでニューオータニの宴会場にいました。


著者の江端貴子さんは、次回衆議院選挙に立候補予定でもあるので、決起集会?みたいな感じでした。

民主党代表代行の菅さんや、議員さん達も多数お見えになっていました。


私には縁のない方々ばかりなので、帰ろうかなー、と思っていたら司会者も知人であることがわかり、仲間グループのメンバーも来ていて、久しぶりに歓談できました(結局、お開きになるまで会場にいてデザートのケーキを2個も食べてしまった・・・)。


思い返せば、私も江端さんも知り合った頃は会社員。みんな、がんばっているなあ。


そういえば今日も、友人の出版パーティーです。9月は出版パーティーが多い月?なんでしょうか。



「ハッピーデジタル」いよいよスタート!

この2カ月ほど、新しいビジネスモデルの策定とWEBサイトのリニューアルへ向けてに邁進してました。

9月20日に会社のサイト「ハッピーデジタル」 も無事オープンできる予定です。

がんばっているスタッフのみんな、コンシェルジュの方々に感謝。


新しい事業を展開するのはエネルギーは要るけど、とても楽しいです。


あわせてダイエットもがんばるぞー!ハート

<< 前のページへ最新 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16