私の人生の大転換期に迎えた子です。

スコティッシュフォールドの男の子。

現在6歳。お外大好きで、毎日一緒にお散歩してます。

(私の人生の大転換の内容はまたいつかお話できるかも?)

 

神奈川県の大都会?から、

宮崎の田舎に引っ越してきたのが、

今から5年前。

飛行機に乗せるのが怖くて、電車での移動をしてきました。

 

でも、電車での移動は、果てしなく時間がかかり、

飼い主の私もかなりしんどい思いをしました。

神奈川から宮崎は本当に、、、、

遠いです笑い泣き

 

すべての航空会社で、

ペットも一緒の席乗れるように

なって欲しいと、切に願います。

愛

 

宮崎に引っ越して、環境が大きく変わって、

最初は大変と言ってられないくらい、

怒涛の毎日でした。

というのも、、、、

 

わたしの相棒の『ねこ』今は信じられないほど元気ですが、

宮崎の生活が始まってすぐ、突然歩くのが難しくなり、

痛みで動けなくなることもあって、スコティッシュフォールド特有の

「先天性のコツ軟骨異形成症」と言われました。

 

まだ、10か月の時でした。

「この先、歩けなくなってしまうのか?」

以前働いていた動物病院で、同じ病気のスコちゃんを見ていたので、

恐怖と絶望と、そんな思いがよぎってました。

 

それから、あちこち動物病院に通いましたが、

普通の動物病院では治らない、としか言われず、

代替療法をしている動物病院を探しました。

 

でも、代替療法をしている動物病院は、

都会のように多くないので、

探すだけでも一苦労。

遠いところでしたが、やっとみつけて、通いました。

 

そこでは、波動療法とサプリメントでの対処療法でした。

少し状態は落ち着くようになりましたが、

相変わらず、びっこをひいていて、

時折、動けなくなってしまうこともあって、、、

安心できる状態にはなりませんでした。

 

何とかしてあげたくて、サプリだけでなく、

ペットヒーリングを学んで、施術をしたり、

もともと、やっていた波動セラピーをしたり、、、

日常生活には問題ないくらいにはなっていきました。

 

そして、今から2年半ほど前に

自分の健康のために「食」について学んだところ、

猫にあげていたご飯についても

考えるようになり、猫のご飯を全面的に変えました。

 

すると、、、、

みるみる足の状態がよくなっていきました。

今は、サプリも上げていませんが、

元気に走り回ってます。

 

先天的に関節が弱いのかもしれませんが、

食べていたものの影響が大きかったのではと

今は、思っています。

 

きっと、スコちゃんと暮らしている飼い主さんで

同じ病気で大変な思いをされている方も

いらっしゃるかと思いますので、

改善していった経緯などもまた別にお話ししたいと思います。

 

ちょっと重い話になりましたが、

いろいろありましたが、今は病院に通うこともなく、

元気いっぱいです。

飼い主にとってはこれが一番幸せです。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

それでは、またウインク