シンガポールには、いくつかのマーケットがありますが、チョンバルにあるこちらのウェットマーケットは特に有名で、週末には各方面から買い物に来られる方で溢れているそうです。
ちょうど、我が家が来星する前の3月に改装工事に入っていたのですが、5月にようやく再開したようで、保冷バックに保冷剤をたっぷり入れて、買い出しに行ってきました!
もう何度も行っているのですが、写真が揃わず、ようやくUP出来ました爆  笑
 
TIONG BAHRU MARKET

ADD:30 Seng Poh Rd Singapore 168898

Open:6:00-23:00(月曜日定休日)

MRT:Tiong Bahru駅 or OutramuPark駅 徒歩7,8分
※2017年6月時点の情報
 
ウェットマーケットと聞くと、ごみごみしてそう、ちょっと古そう、生臭い匂いがしそう、というイメージでしたが、外装も内装もとてもきれいで(改装したばかりなのもありますが)、匂いもほとんどしなくて、とっても快適に買い物できてびっくり!ここは他のマーケットに比べて特にきれいなようですね。通路も広く、ベビーカーでも問題なく見て回れました。
{667E91DC-8695-4907-8DA0-EEBC62DF2597}

 

こちらは果物コーナー。バナナがきれいに吊り下げられていますね~。

色とりどりの南国特有フルーツもとても安く売っていて、テンション上がりますアップ

お弁当に毎日フルーツをつけてという要望を受け、重いながらも購入。

{366F0CF7-106A-46EA-B53A-D181CEB80166}
こんな大きな半玉メロンが、4.5$!350円くらい?嬉しいですね~。
 
続いて、お魚コーナー。ブースごとに各お店がお魚を並べています。
お昼くらいにはだいたいお店が閉まって閉まってしまうようで、早い時間がオススメ。
こちらの青いTシャツに黄色い襟のお兄さんのお店「PAN’S FISH」さんが日本人の皆さんが良くいかれるお店とのこと(ブログからの事前情報収集による)
実際にお店の周りには日本人の奥様方がたくさんいらっしゃいました~。
お魚の名前が書いてあるわけじゃないので、見た目で判断するしかなく、結局チャレンジは出来ず、サーモンとサバを購入。サーモンは数を伝えると切ってくれ、サバも数を伝えるとさばいてくれました。スーパーでは解凍魚が多い中で、新鮮な魚はやっぱりいいですね。
{53BD7F9A-E831-4A91-B633-823D8DBBB03D}

 

続いて鶏肉屋さん。一番有名なお店がこちらの「威記」さん。

「カンポンチキン」という放し飼いで育てられたチキンを売ってくれることで有名で、行列必須、朝早くいかないと売り切れてしまうようです。

この国では、ささみや胸肉のほうが人気なので、スーパーにはなかなか新鮮なモモ肉がないのですが、こちらでは日本人が好むモモ肉が買えるので、唐揚げ用に嬉しいですね!

日本人慣れしているので、日本語で「モモ、ムネ、ササミ」で通じるので、部位と枚数を伝えて購入できました。(7/3~7/21はお休みのようです)

モモ肉は骨がついているので、小さな小骨含めて取り除くのが一苦労でした・・。きれいに骨が取り除かれたモモ肉を買うためにはやはり明治屋に行くしかないのか・・。

{6EB750F2-7352-4756-A5E6-2C95701314D4}

 

続いて豚肉屋さん。お店の名前はよくわからないのですが、「威記」さんの同じ列にあるこちらのお店でよく買います。店主が人のよさそうなおじさんで、日本人相手に慣れていて、「トンカツ?」「ショウガヤキ?」などと聞いてくれて、何枚にしてほしいか伝えるとカットしてくれます。「ショウガヤキ」といって買いましたが、十分トンカツになる厚みでしたが・・。

「ミンチ」と伝えると、その場で粗目のひき肉にミンチしてくれるのも助かりました!

 

牛肉は魚エリア近くのこのお店で買う方が多いようです。

私はちかくの「FOODIE」に行ってしまうのでまだ買ったことがないのですが。

 

野菜はこんな感じで売られています。

袋に入れてつるされている葉物やかごに入っている野菜を、お店の人が渡してくれる自分用のかごにどんどん入れて、重さをはかってもらってお会計する流れです。

見たこともない野菜があったり、葉ものは何が何だかわからないのですが、スーパーより新鮮で種類も多いので、助かりますね。日本の野菜も結構おいています。

衣料品ゾーンの向かい側の角にあるこちらのお店は、定員さんが片言の日本語で「こまつな」「ごぼう」と指さして教えてくれたりしましたよ。

 

こんな感じのマーケット、なかなかチャレンジングで楽しい買物ができます。

難点は、どこ産なのかがわからない、いくらなのかがわからない、の2点。

スーパーのように、産地と値段を厳選して買うことができないですから。もちろん聞けば教えてくれますが、一個一個全部聞くのも面倒で、何度か通って、ここのお店はどこどこ産のこれが売っていると覚えておくしかないかもですね。お金はとりあえず、大きめのお札を出して、おつりをもらう、ことにしてます(笑)

片言英語も通じますが、マーケットの方は中国語がメインの模様。

片言中国語も覚えていくと、より買物が楽になるかもしれませんねビックリマーク