Shwedagon pagodaに行った後は、またブラブラ街歩きを
しました。
どこかでご飯を食べようと思って歩いても、なかなかここ、という
所がない!!

そういえば、初日は両替の問題が起きて、とにかくちょっとエアコン
の効いた所に入って考えよう!と、Tokyoドーナツだったか?
そんな名前のところに入った。

でも、このドーナツの油が悪いのか?なんかガソリンみたいな
臭いが口の中に残って、一口しか食べれませんでした・・。
$バンコクの幸せ

結局この後食べたのは、Strand hotelと、夜いずらかったTakafujiだった。

日中歩いていると、色々な店も薄暗いことに気がついた。

道にはこういう発電機が置かれてる。
$バンコクの幸せ

音が結構うるさい。
$バンコクの幸せ

電気事情が悪いので、エアコンのあるレストランもなかなかない
ようです。

道には色々な食べ物屋台があります。
$バンコクの幸せ

モツ煮やさん?
$バンコクの幸せ

もう歩き疲れて、エアコンのある店もないしと思って、
外のケースに卵のカレーがあったこのお店に入ってみた。

$バンコクの幸せ

かなりワイルドです!
$バンコクの幸せ

ミャンマー料理は油っぽくて、とよく言うけど、この卵のカレーも
バットに入ってるのを見たら、すごく油っぽかった。
でも、テーブルに運ばれてくると、こんな風に大量のご飯にほんの少し
カレーが乗ってる感じなので、そんなに油っぽい感じもしませんでした。
それと、このミルクティー、こぼれてるし、カップ汚いし、
かなりワイルドだけど、でも濃厚ですごーく美味しかったです!

エアコンのあるところで休みたい・・と思った私、結局は
外国人相手のお店へ。
[Monsoon]素敵なお店ですよ。
$バンコクの幸せ

普段ひとりの時は魚は食べないけど、せっかくなので、
モヒンガーという魚のダシの麺を食べました。
$バンコクの幸せ

美味しかったけど、ちょっと魚の臭いが強烈な感じ。
トマトサラダはとっても美味しかったです。

初日に通りかかって、今日はベジビリヤニは売り切れでなので、
また明日おいでと言われた、Sule Pagodaの近くのビリヤニ屋さん、
エアコンはないけど、広々した感じのお店です。
(縦に細長く、薄暗い店が多いです。)
翌日また行ってみたけど、ベジビリヤニは売り切れでした。
$バンコクの幸せ


結局夜はホテルのすぐ近くのお店で。
ガラス張りだったので、エアコンあるかと思いきや、
エアコンはなしでした。
$バンコクの幸せ


おまけ。
Tkafujiの隣の店。SUZUKI Cofeeのマークがついてますが!?
$バンコクの幸せ


という訳で、まだまだ旅行者の少ないヤンゴン、
エアコンあって快適なレストランはほぼ皆無です。。
ガイドブックにも載ってるようなMonsoonなどの外国人向けの
お店がいくつかあるので、そういう所をチェックして行くと良い
かもしれません。