保育者のつぶやき

保育者のつぶやき

某幼稚園で3歳児年少クラスの担任をしています。日頃の保育者同士の人間関係、愚痴、ぜーんぶ書き込みます。

Amebaでブログを始めよう!


はじめまして☆
某幼稚園で3歳児年少クラスの担任です。
1年目の新米保育者で担任
期待と不安の毎日で2ヶ月が経ち、
私の保育者lifeに
ピリオドが打たれそうです。

子ども達はすごく可愛くて
毎日メロメロです☺️

でも、カリキュラムはつめつめ
毎日なにかしらの製作物やワーク
本当につめつめなんです。

ベテラン保育者と新人保育者しか
いないこの園では
ベテランさんは仕事もわかってて
新人には1ヶ月の行事だけ伝え
わからないことは聞いてね
だけで基本的に全く教えてもらえないので
仕事も未だに掴めません。

仕事の人間関係は極悪。
挨拶しても目も合わせてくれない。
いくらお礼を伝えても
感謝の気持ちがないと言われ続け
常識がない
学生時代勉強しなかったの?

常になにかしら言葉を
浴びせられます。

お説教は基本毎日
1時間~2時間

幼稚園に行くのが毎朝
苦でしかありません。

わからないことがあったら
自分から聞いてこい

そう言う割には

あとでお時間いいですか?
と声をかけても
話を聞いてもらえた試しが
ありません。

それなのに
製作物などの期限がおくれると
期限も守れないのね。

隣のクラスに迷惑をかけないで。

相談乗ってくれなかったのに
主任はそう私にいいます。

どうしたらこの環境
どうにかできますかね。

わたしは
そろそろ精神的に
滅入ってしまいそうです。