鹿児島で、子どもも一緒にできるイベントをしながら、子育てを楽しんでいる、育児サークル「ハッピーママ♪」です。
先日、ママたちと社会見学へ
行き先は、「鹿児島県立盲学校」
ここ数日、気持ちが落ち気味で・・・
ブログアップもままならず、、、
今は、自分の心に素直にと思っているので、
アップが遅くなりましたが、
この情報は、とても大切なことなので、
頑張ってアップします☆
昨年も、とても大好評だった、「子どもの目」を学ぶ時間。
今年も、たくさんのママたちと、たくさん学びました☆
子どもたちもいたので、賑やかでした
昨年もでしたが、今年も内容のある資料を、
たっぷ~りと、用意してくださっていました。
昨年よりももっと、内容がよくなっているような気がします。
お忙しいのに、本当にありがたかったです。
授業などでも使う、教材道具などもたくさん。
昨年も、声を大にしてお伝えした、「3歳児健診」について。
実希は、就学前健診で、目が見えていないことがわかりました。
6年間、うっすらぼんやりする中で、生活していたということになります。
なぜ、親は気づかなかったのか。
幼稚園の先生も、気づかなかった、、、、
生まれつきその世界なのですから、
実希にとったら、それが当たり前の世界。
でももし、「3歳児健診」で、見つけられていたら、、、
それが悔やまれてしょうがありません。
3歳の段階で、弱視が発見された場合、治る確率は9割近くだそうです。
そんな大切な時期の「3歳児健診」
自宅に、視力検査のキットが送ってきて、
各家庭で検査。
健診当日に、眼科が見ることはありません。
「できましたか?」だけの問いのみです。
また、その検査の意味もわからない子もとても多く、
親はとても苦戦します。
でも、まさか目が見えていないことはないだろう・・・と、親は思ってしまうので、
「できました」と、言う方も多い。
また、3歳児健診で見つかるかというと、それも難しかったりします。
だから、「子どもの目」についての、知識が必要となってくるのです。
知っていてわが子を見るのと、知らないのとでは、大違い。
「目」について、とても親切に丁寧に、教えていただきました。
日ごろの遊びの中で、ちょっとした工夫で、
子どもたちが好きそうなおもちゃができることを
教えていただきました。
保育士の私も、とても参考になります☆
また、目の健診でも、役に立つ本のご紹介。
これは、各保健センターにおいてほしいな。
これだったら、視力検査もうまくいきそう☆
子どもの視力に合わせたメガネ。
こんなに子どもって、見えていないんだというのがわかります。
だから、教室でもお伝えしていますが、
子どもに話しかける距離も大切ですね。
また、絵本読みの距離も、大切です。
実希の時から全く変わらない、「3歳児健診」
少なくとも、20年も同じような健診方法です。
だから、それよりももっと以前から。
何十年も、、、ですね。
なのに、早期発見!!なんていうのが、おかしいですよね。
この「3歳児健診」を、どうにか変えていかなくてはならない。
なので、市議会議員の小川みさこさんに来ていただき、
現状を聞いてもらい、改善を強く希望いたしました。
どうか、どうか、今後の「3歳児健診」が、変わっていきますように。
私がお願いしたのは、「歯」は、個別で行くように、無料券があります。
「目」も、同じく無料券にしていただければ、各自、眼科に行きますよね。
本当に、変わってほしいものです。
貴重な、校内見学もさせていただきました。
ママたちも、短い時間でしたが、本当に真剣に聞いてくださいました。
それぞれ、思うものがあったようです。
抜粋して、ご紹介させてください。
子どもの目についてあまり気にしたことがなかったので,新たな視点で見ることができると思います。乳幼児教育相談をしていることも初めて知りました。他の人たちにもお知らせしたいと思います。
早期発見のために,親の役割は大きいなと感じました。家でできる遊びをたくさん教えていただけて,家でもやってみよう!!と思います。
「子どもの成長には個人差がある」の言葉を信じて,いろんな事をまっている状況もありましたが,「これは?」と疑問に思ったことは,相談することが大事なんだと実感しました。
集中力があるないは,親がそれなりのことを子どもに教えているかどうか・・・ということを聞いて,ドキッとしました。できることをやっていこうと思います。
目に関して知れる機会が少ないので今日参加させて頂き,勉強になりました。乳児には30cm以内で関わりましょう!と色々な育児本に書いていますが,実際の視力メガネで観察すると意外と見にくいことが分かりました。
先月受けた娘の3歳児健診にて,自宅で行った視力検査は全くと言っていいほどうまくいきませんでした。健診当日そのことを伝えると「3ヶ月後に再検査して結果を知らせて下さい」とハガキを渡されましたが,3ヶ月後にうまくいく気が全くしなかったので途方に暮れていたところです。(自宅での検査中,娘に「なんでできないの!?」と少し自分 が怒ってしまったこともあったからです。)今日の学習会で良い検査キットを知ることができ,道がパァーッと開けたようでした。逆に,今日ここへ来なかったら私は悩んだままだったと思います。(これまでネットで検査方法を調べたりもしましたが,全く見つからずでした)あの3歳児健診のとき,「こういうやり方もありますよ」と何らかで知ることができていたら他の同じようなママの手助けになりそうな気がします。今日は本当にあり がとうございました!!
目についての、ご相談も受けてくださいます。
こちらまで★
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/ss/kagoshima-b/
たくさん、ママたちの心に届いたようでよかったです
また、機会がありましたら、お願いしたいですね。
盲学校の先生方、段取り等お手伝いくださったまゆみさん。
本当にありがとうございました
育児サークル「ハッピーママ♪」鹿児島
代表 篠原恵子