育児サークル「ハッピーママ♪」|鹿児島|参加する方にお願い | 鹿児島☆ベビーマッサージ教室「ハッピータイム」親子の絆つくり

鹿児島☆ベビーマッサージ教室「ハッピータイム」親子の絆つくり

鹿児島市で、保育士による本格的なベビー教室をしています。


鹿児島で、子どもも一緒にできるイベントをしながら、子育てを楽しんでいる、育児サークル「ハッピーママ♪」ですわーい(嬉しい顔)

★ハッピーママ♪ができた経緯・主催者の想い★


★ハッピーママ♪に参加できる人★


★ハッピーママ♪の参加費について★



【参加される方にお願い】

●参加する方は、率先してお手伝いをお願いします。

準備のお手伝い。
最後は、後片付けまでお願いいたします。

参加するだけして、お片付けもしないで帰る方も見受けられます。

ここに参加できるからこそ、学べること、楽しめることあります。
そして、色んな出会いがあり、つながりがあります。

感謝してくださいとは言いません。

「何かお手伝いがありますか?」と、お声かけくだされば、それでいいですわーい(嬉しい顔)

あれば、お願いしますね☆


●子どもも一緒に参加される方

子どもも一緒に参加OKにしてあります。
が、子どもが一緒だから、何をしてもOKではありません。

自分の子どものことは、しっかり見ておきましょうね。

子どもは、「目」に興味を持ちます。
時には、「口」とか。

なので、悪気はないのですが、目に指を入れようとします。
また、口にも入れようとします。

お互い、嫌な気持ちにならないように、自分の子どもは見ていてくださいねわーい(嬉しい顔)


●おやつを食べさせられる方

場所によっては、おやつもOKの所があります。
帰る時、自分の子どもが食べたあとを確認してください。

・マットの上
・机の上・机の下

結構、くずがあります。
それなのに、先に帰られていて、残った人が、そのくずの始末をしていることなんて、よくあります。
最後まで片付けて帰りましょうね。


どれも実は、当たり前にできていないといけませんね。

親のしている姿、子どもたちはちゃんと見ています。
自分の子どもにちゃんと当たり前のことをして欲しいなら、まずは、自分ができるようになりましょうね。

これらが出来ない方は、参加はご遠慮願います。

こういうことも、うるさいおばちゃん(私)は言いますよわーい(嬉しい顔)(笑)


育児サークル「ハッピーママ♪」鹿児島
代表 篠原恵子