国分寺で、親子の笑顔を応援している「しあわせつむぎ」の幸子です。

 

東京都練馬区の講座ですが、とてもいい内容の講座なので、リブログさせていただきます。

 

「心理的アプローチも大事だけれど、

機能面からのアプローチが分かると子育てはグッと楽になると思う」

 

と教えてくれたのは、大切な友人でもあり、今回の主催メンバーでもあるSさん。

 

「アドラーの勇気づけ」や「モンテッソーリ」の関わり方など、子育ての指針としている考え方はありますが、

「感覚統合」のような機能面のアプローチができると、さらに心強いですよね照れ

 

 

 

ちょっとした悩みをお持ちの子育て中の保護者のみなさん、

発達障害や発達に課題のある子どもたちを預かる保育者さんへむけた

moggyのみんなで一緒に子育てしよう!

「子育てベーシック講座」を開催します。

 

 

子育てってどうしてこんなに大変なの?なんだか育てづらい、うちの子だけ?

グレーゾーンって言われたけれど療育に行かなく

うちの子って他の子とちょっと違う?このままで大丈夫?

・・・子育てって疑問がいっぱい。子どもはそれぞれだし子育ては初めてだから悩むこともありますよね。

子どもの脳の発達を理解したら、「そうだったのか!」と子どもの行動の意味もわかります。

 

第1回「そうだったのか!子どもの行動」

2/8(木)10:00~12:00

場所:練馬区立男女共同参画センター えーる 研修室 3 

やんちゃ、落ち着かない、突然の大泣き、ぐるぐる回る、指しゃぶり、話を聞かない、

じっとしていられない、危険な行動、友達とのトラブル・・・。

そんな困った行動には理由があるのです。

講師:茂木厚子 発達支援相談員

 

 

第1回はこれまでに石神井・冒険遊びの会で開催した

「そうだったのか!子どもの行動」と同様の内容となっていますので、

受講されている方は第2回・第3回を受講してください。

 

対応テキスト「そうだったのか!子どもの行動」

大好評にて増刷いたしました。

講座当日またはHP→こちら  で販売しております。

1冊1200円。

テキストは受講費とは別販売となっております。

 

第2回「だから必要な実践」

2/22(木)10:00~12:00

場所:練馬区立男女共同参画センター えーる 研修室 3 

学習の基礎は読み書き計算と言われているけれどそれ以前に大切なこととは?

第1回で学んだことをもとにおうちでも簡単にできる遊びの実践を学びます。

第2回は第1回を聞かないとわからない内容となっております。

ぜひ第1回をご受講ください。
 

講師:茂木厚子 発達支援相談員

 

第3回「絵本とわらべうた」

3/1(木)10:00~12:00

場所:練馬区立男女共同参画センター えーる 和室(大)

わらべうたは昔からの伝承遊びなだけでなく、子どもがすくすく育つ秘密があった。

読み聞かせに適した絵本選びとは。わらべうた、絵本の具体的な紹介もします。 

講師:長谷部暢子 子どもの本と遊び研究家

 
3回連続講座です。
 

 

私も、ずっと興味があった、茂木先生の「感覚統合」+以前も、ブログでおススメさせていただいた、長谷部さんの絵本講座も

セットになっています。

 

あぁ、国分寺でも開催していただいたい!

と思っているのですが、すぐに学びたい方は、ぜひ、リブログされた記事を見てみてくださいね。