神社での手の洗い方(清め方) | 代々木にある女性・経営者のための隠れ家キネシオロジーサロン*ハッピーシエスタ☆ココロもカラダもスッキリさせよう!

代々木にある女性・経営者のための隠れ家キネシオロジーサロン*ハッピーシエスタ☆ココロもカラダもスッキリさせよう!

*.。隠れ家キネシオロジーサロン。.*゚ごきげんナビゲーターゆきが運営するハッピーライフブログ。笑顔って伝染しますよね!ハッピーの連鎖の一点になりたいと思っています。
体の声を聴き、もっと自分を好きに、人生を好転するサポート!

番外編です。

神社を訪れると目にする手水舎(ちょうずや/てみずや)での身の清め方をご紹介します。
良かったら参考にどうぞ。
CloudyCloudyCloudyCloudyCloudyCloudyCloudyCloudyCloudyCloudyCloudyCloudyCloudyCloudyCloudyCloudy

手水舎は、ただ手を洗うというわけではなく、
神様にご挨拶する前に、手と口を清めるためにあります。
もちろん、水飲み場でもないですよ。

$゚*.。シエスタの☆ハッピーライフ☆ブログ。.*゚
まず、
右手で柄杓(ひしゃく)を持ち、
左手を洗います。


ハート++++++++++++++++++++ハート++++++++++++++++++++ハート
$゚*.。シエスタの☆ハッピーライフ☆ブログ。.*゚
次に、
左手で柄杓を持ち替え、
右手を洗います。


ハート++++++++++++++++++++ハート++++++++++++++++++++ハート
$゚*.。シエスタの☆ハッピーライフ☆ブログ。.*゚
再び、
右手に持ち替え、
左手で水を受け、
口をすすぎます。

水を吐き出すときは、
左手で口元を隠すようにするとなおgood!



ハート++++++++++++++++++++ハート++++++++++++++++++++ハート
$゚*.。シエスタの☆ハッピーライフ☆ブログ。.*゚
右手で柄杓を持ち替え、
左手を軽くすすぎます。


ハート++++++++++++++++++++ハート++++++++++++++++++++ハート
$゚*.。シエスタの☆ハッピーライフ☆ブログ。.*゚
最後に、
柄杓を垂直に立てて持ち、
柄の部分をすすぎます。
すすぎ終わったら、元の場所にもどして終了です。


はんかちを取り出しやすいように用意しておくと楽チンですよ。

口を清める時に、柄杓に直接口をつけるのは、
もちろんマナー違反です!