受け取り力って
ことばにしてみるとシンプルなんだけど
ものすごい深いなぁって思うの。
目に見えるものの方が
受け取りやすいけど
世界を主観的に見ているから
出し手の意図を
まっすぐ受け取れないこともある。
(いい意味で勘違いするのはまぁいいけど
悪い意味で勘違いするのは減らしたいね)
目に見えないものはもっと難しい。
感じる力を高めてないと受け取れないし
感じる力が弱かったとして
誰かから説明してもらうとしても
説明してくれる人との信頼関係がないと
受け取れない。
受け取るためには
いろんな引っかかりをなくして
するんとストレートに
受け取ることが大切になるのだ。
どこで引っかかってるか、って
自分じゃわからなかったりするから
(だって、どうしても主観的に
眺めてしまうから)
客観視するために
誰かの視点を借りることで
『え、そこが詰まってたの?』
『こうやればよかったの?』
ってアハ体験が起きていくんだ。
誰の視点を借りたいかは、
ピンときた人を選ぶのがいいよ💕
みんな違うから
いろいろ聞いてみるのもいいね🥰
食べ物だって
毎日、肉じゃが食べるよりも
たまーにカレーとかグラタンとか
食べたくなるもんね。
ミシュラン三つ星レストランの
グラタンが食べたいときもあるし
お母さんが作ってくれた
肉じゃがが食べたいときもあるし
畑で採れたての生野菜が
食べたいときもあるよね。
あなたを形成してくれるパーツを
変えたくなったら
違うものを食べてみればいいもんね。
やってみなくても
想像したらわかることもあるけど
やってみたからこそ
経験と体感で
わかることがあるんだなぁ。
私はこれからも
自分の体験から学んだことを
伝えていきたいなぁ(それしかできん)
言語化への苦手意識もあるけど
どうしたって書きたくなるから
やっていくんだもーん。
#サビアンシンボル
#多分使ってそうなやつを書いてみる
#同じのを持ってる人と話したい
#赤十字の看護婦
#最初のダンスの練習
#シナイから新しい法則を持ち降りてくる男
#弟子を指導する巨匠
#揺れている年をとった船長
ってか、並べてみると
学んだことを教えるやつばかり(笑)
教えるのも好きだし
観念しようぜ、私よ。