まだ5月だと言うのに陽射しがつっよーーい!

ってか

あと数日で6月に突入だったわ(笑)

我が家のお庭

日陰があんまりないんだよね

なので

人一倍吸収しやすい黒子さんの為に

日陰を作りまーーす

はぴかん監修のもと

とーちゃんせっせと

{24A266D1-A491-4047-AE7B-9FC7A7A10089}

穴をホーーリホリ

はぴかんがすっぽり入れるくらいの

穴の出来上がり~~

{B1636669-9ED0-43E6-89C4-76AA7B83E298}

そこにはぴかんじゃなくて

お水をジャージャー注水してーーの

日陰のもと待ちーー

でっ

日陰のもとがトラックで登場

{5BBAA3F4-6A99-49A6-B2E7-4F160B01447D}

我が家の駐車場からは

電柱が邪魔して搬入不可

{2EF85ABD-748F-40A6-8955-30CB36682F24}

そこで

お隣さん巻き込んでの搬入

{38AE6B98-5FF4-4A67-95E9-60D2E590E7B0}

クレーンで運ばれ

{62748725-10E7-46A5-A03E-C863B47C75E1}

掘っておいた穴に入れるも

穴がデカ過ぎた(笑)

{C5BB16F7-3157-4879-B2C3-1F05018CB4F9}

何度が土を戻したりして

ようやくハマった

{5B08F9B4-7249-48CA-98B6-73999397BB48}



はーーい

こちらがはぴかんの日陰のもと

ココスヤシ

これで360度

ずーーっと日陰

{F2DC2D71-4F01-428B-B82A-15722BE8C3F0}

記念に

ココスヤシ&はぴかん

{16EF5824-821C-4F86-84F7-58638A943D68}

ココスヤシ&オハナ

{B92515B6-F7D5-4038-8E3A-2E8C73F76FCB}

とーちゃんがお手製プレートを付けて

{31468546-5473-467D-8C4D-CC39D651BC40}

はぴかんの日陰の完成

リゾート気分で

優雅にのんびりと

{E10BC37B-6EFB-414D-BF7D-C73ECAE8AE69}

贅沢な日陰で寛ぐはぴかんなのでした