ちょっぴり空いちゃいましたが、養老渓谷ハイキングの続き~~



華麗に飛び石を渡りリベンジを果たしたはっちゃん一行は…

景色を眺めながら田舎路をのんびーーりテクテク{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/77/77737777/2969391.gif}

{079133AE-113E-4717-AF19-AFE627C60D62:01}

せーんろは つづくーよ どーこまでもぉーー

さっすが田舎だけあって、まーーすぐな単線

とりあえずハイキングマップを求めやって来たのは…

養老渓谷駅

{FC0D02C1-9E3A-4F86-A85A-24E8340DD290:01}

田舎なもんで、電車の本数が1時間に1本、時間帯によっては2時間に1本だというのに…

まさかの電車にお目にかかれラッキーなはっちゃん一行です。

そして、観光案内所でハイキングマップを

とーちゃんとハイキングコースを相談していると…

その横で1犬のんきに

{8FBDE235-183E-4CF3-AE91-23118DEA4E6D:01}

すでにお疲れちゃんのはっちゃん

前回来た時は、滝巡りしたので…





今回は大福山、梅ケ瀬コースをチョイス。

鳥のさえずりを聞きながらテクテク{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/77/77737777/2969391.gif}

{28DA106C-F843-4F03-B287-55ACE7858C19:01}

ガードレールも丸太で出来てたり…

自然がいーっぱい。

自然ゆたか過ぎて、こんな看板まで

{7BEAFE66-8F6F-4550-996E-62A97B2FF825:01}

うわっ怖っ‼︎

危険に注意しながら進むはっちゃん探検隊。

紅葉の時期は、色付いた木でキレイな道も今の時期は裸になった木ばかりです。

{44E5FB91-7BB6-4C05-9B0D-95CECD1FFB27:01}

真ん中のオサシンに、ツララがあるの分かりますか

梅ケ瀬の大ツララが有名らしいのですが…

この日は、ちょっぴり暖かかったのでほんのちょっぴりのツララしか出会えませんでした。

だいぶ歩いたので、この辺で休憩。

休憩するなり…

{4FA0C9CD-2A05-46CC-8BD2-64E083188D4B:01}

やっぱり、お疲れちゃんのはっちゃんです

本当は大福山を登る予定だったけど、お疲れモードのはっちゃんなのでまた次回リベンジ。

{2DF1F666-092B-46D2-B070-CB1E9D131B6A:01}

だーーれも居ない道をテクテク

やって来た場所は…

{19682273-2EEF-4D5D-B77C-C2827E93A849:01}

出世観音

{6A2530C2-B27E-4772-B5D2-ABE80F6FACC7:01}

春の訪れも感じつつ

こちらの黒子ちゃんのアタマの中も春模様

{2A0B1D16-C0D6-4759-910D-71FC58AD5372:01}

今回のハイキングはこれでおしまい。

最後はやっぱりこれ。

{9B2ECA26-AB69-4AB3-8FF9-CE3EC3B01D0F:01}

養老温泉で疲れたあんよを癒すはっちゃんなのでした

お疲れたちゃんのはぴこに応援ヨロピク


今日も素敵な1日になりますように