\愛NO感謝コミュニケーション塾/




本日、開催しました♪
正しいNOの持ち方・伝え方📕
新学期、お友達との関係性にどう関わったら良いのかしら?悩む小1の親子さん🐣

□周りに合わせてNOが言えない
□NOを言ってるつもりが、わかってもらえない
□NOを言ったら相手を傷つける


それって、ホント⁉️

を、紐解いて

じゃあ、どうしたらいい❓

をお伝えして行く
オンライン・ワークショップです♪
↓↓↓
【NO】の正体は⁉️


【NO】は
バウンダリーのスキル

【NO】は
自分を守るツール

【NO】は
自己責任のツール

【NO】は
相手の成長を促すスキル


今日も、 
参加者の皆さん1人1人が
自分を知る、
miracleに深いワークとなりました。


ご参加頂きありがとうございました♡


幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校
PTA・事業所等での
コミュニケーション塾も開催可能です♪


来週は、
羽島市の小学校へ行きますが、
イマドキの小学生って、どんな感じなんだろう〜😆


次回【愛NO感謝】コミュニケーション塾は、
6/26開催です♡
#愛NO感謝
#未来育プロジェクト
#キャラクトロジー
#キャラクトロジー心理学
#graceカウンセラーtomo
#心のケア
#メタ認知
#アダルトエゴ
#人間関係の悩み
#1人じゃないよ
#子育ての悩み
#パートナーシップ
#夫婦関係の悩み
#バウンダリー
#スキゾイドのバウンダリー
#heartintouch
#アラフィフライフ
#アラフィフママ
#アドラー心理学
#岐阜ママさんと繋がりたい
#healhealer
#psychology
#치유사
#심리학카운슬러
#愛ある人生をナビゲート❤️

#lovemyself

\真の美しさ、真の強さとは/



★服装がリンクしているのは、偶然♬


足利真貴さんコンサート♪ 
コロナ前にとあるお城🏰でのお茶会にて出逢ってから…
コロナ禍でも、自分らしく動き続ける彼女にぐくたくさんの勇気をもらいました♡

また、
他者の意見に配慮しつつも
ご自身の思いで行動する姿に
心を打たれました 

真の強さって
こういう事なんだなぁ…って
いつも思っていました

そして、
彼女の歌は
一曲一曲、声色がちがうのはもちろん
なんと、見える景色もサロンの色というエネルギーも
変わって来るから不思議…

この日の
セットリストは
なんと、(内緒の)シャッフル機能を使って観客も参加して決まって行く…という

前代未聞のエンターテイメントになっていました♡


施設の雰囲気にスッと馴染みながらも
音楽の世界観にどっぷりと引き込むドレスやアクセサリー、
ヘッドドレスのコーディネートが
本当にBlabo✨
(いつかヘッドドレスを愛する会、しましょう♡笑)

ユーモアと共にあるストイックさ
ゆるりとした感覚と共にある真摯さ

全ての観客への愛
会場のスタッフさんへの愛
そして、
ご自身への愛

これらの全てが
パーフェクトなバランス♡

これが
真の美しさ…
なのだなぁ、と

あらゆる層に
染み渡る
素晴らしいひと時でした


ちなみに
この日の選曲は
まるで、世界旅行 
🛩🇯🇵⇨🇮🇹⇨🇫🇷⇨🇬🇧⇨🇺🇸⇨🇯🇵🛳
一曲ごとに、パリのサロンや
イタリアの河畔、ロンドンのゴミ捨て場等…

あらゆる場面に連れて行ってくれました🐈‍⬛



音楽は周波数

よく、講座でお話していますが
音楽は周波数です。
そして、感情もまた、周波数。

ゆえに、

どんな音楽を聞くのか?
どんな音に身をおくのか?はとても大切です。






ありがとうございました♡




#makiashikaga 
#足利真貴  さん
#プッチーニ 
#cats 
#レクサス長良イベント

私たちが感情と思っているものの正体は…


私たちの多くが【感情】だと思っている反応のほとんどの正体…

実は,【感情的反応】であり

この【感情的反応】に
自分自身も含め

例え、他者のものであったとしても
知らないうちに
巻き込まれて行くということが、よくある

いや、むしろ
ほとんどが、そう。


そして、
この【感情的反応】というやつは
しごく
やっかいなヤツである

目に見えないくせに
ものすごいエネルギー量を持っていて
まるでハリケーンの様に周りの人達も巻き込んで行く

そんな時、
巻き込まれる方も
巻き込む方も

実は、結構苦しい…

大切なのは
感情的反応】にとらわれず 
長年ブロックしている
本当の【感情】を見つけ出して
ケアして行くこと…

そして、
そこにたどり着くためには
信頼できるサポートが大切❤️

少人数(3名限定)のサロンで
毎月、
本当の自分を見つけ、
本当の自分に近づいて行く

そんな体験をしてみませんか?


6/10.11は大阪です♬


いつもはオンラインで開催して来たイベント、

今年は、いよいよ

オフラインでも開催します♪



ここまでオンラインで【キャラクトロジー祭】を企画し共に開催して来てくれたふうちゃんは、

元々、イベンターとして九州で数多くのイベントを運営して来たお方!


そうそう!

地元での開催イベントでは

なかなか集客が出来ない岐阜チームにとっては

こういう体験・学びが必要だったのです♡



何事も、やってみなければわからない!

関西方面の皆さま、

お時間が合いましたら遊びに来てね照れ



詳細は最後のリンクから⛓



他にも出展あり♪


self labo


今年は

キャラクトロジー講座とランチのコラボイベントも

復活予定です♪


ご興味ある方みえたら、お知らせください。

岐阜・愛知・松山・大阪・京都等…

予定しています♡

 

とはいえ、

長年お世話になった@naturalcafe ターコイズさんでの、

入門講座andランチ会や

#キャラクトロジーあるある ランチ…


5年前からスタートしてたんだ!


そういえば、

この頃からお伝えしていた

〜AI化時代へ向けて〜

『これからの子育てに必要な知識』

コロナで一気にワープして、

確実に未来予想に近づいてしまった感じです。。。

 

『どうしたらいい?』って漠然と不安を抱えているい方へ、

伝えたいメッセージがあります。