タロットってやっぱり引いた時のことが出る | ほっこり☆すっきり☆ハッピーサロン『マリンハート』 さいたま市南区 占い 各種講座&イベント

タロットってやっぱり引いた時のことが出る

ほっこり☆すっきり☆ハッピーサロン『マリンハート』ドキドキ
ハッピーライフナビゲーターのマリンですイカリマーク




先月の秋分の時に

例のごとく

ホールセルフマンダラを

自分でもやったのですが、

ライダー版でやったのが

秋分の日の前日。

その時のカードはこちら↓

image

解説はこちらの記事で

⇒秋分のホールセルフマンダラはこんな感じに☆

 

 

 

で、いつものように

後日ボイジャータロットでも

やってみたのです。

そしたらこんな感じに↓

 

image

 

ネガティブ祭りですよ!笑

※ボイジャータロットには

 ネガティブカードと呼ばれる

 カードが78枚中12枚あります。

 

 

ま、そもそも悪いカードなんてない!

というのがボイジャーなんだけどね。

なのでネガティブカードも

悪く取る必要はなく、

それはそれで気付きだったり

チャンスだったりもするわけです。

 

 

とはいえ、やっぱりねぇ・・・^^;

10枚中3枚もだし。。。

しかも大アルカナも

1枚は「吊るし人」だし。

 

 

これね、私はいつも

ボイジャータロットを

アドバイス的に使っているのですが

今回のマンダラ、ライダーのほうは

そんなに悪くないのに

ボイジャーがこれって・・・と

思ったんですが、

実はちょっと納得。

 

 

このカードを引いた日、

娘Nanacoと喧嘩して

なんだか超怒りモードだったんです!

そしたら「感情」を表す位置に

「怒り」のカードが出るし、

「思考」の位置には「否定」、

そして「魂」の位置に「抑圧」

そして「女性性(受容)」の位置に

「吊るし人」ですよ(><)

 

 

もう思わず苦笑いな私でした^^;

マンダラは秋分から冬至までを

表すのですが、

この日はまんま、その時が

出たな~と思って

タロット面白いね~と(笑)

 

 

 

でも、やはりこれはしっかりと

受け止めて、冬至までの間、

なるべく穏やかにいこうと

思います♡

 

 

 

そして、ボイジャーを

アドバイス的に使うと

わかりやすくなるので

これもオススメです。

 

 

私の場合、例えば

①思考:ライダー「ソードⅣ」

 ボイジャー「クリスタル5否定」

なんですが、

ライダーの「ソードⅣ」は

ちょっと思考を休ませて!

というカード。

で、ボイジャーの「クリスタル5」を

アドバイスにすると、

否定的な思考になったら

頭休ませて!とか、もしくは

休ませてるときに否定的な思考に

なってしまったら、休息終わり!

とかね。

 

 

②感情:ライダー「カップのクイーン」

 ボイジャー「カップ4怒り」

の場合は、「カップのクイーン」は

愛情たっぷりの優しい女性のカード。

つまり感情は穏やかに優しい気持ちで

いられそうという感じなんですが、

アドバイスが「カップ4」ということは

怒りの感情が出たら、それも

優しく包み込んで!とか、

愛ある怒りはOK!とかね。

 

 

こんなふうに、

ボイジャーをアドバイスカードとして

マンダラをやるのもいいな~と

改めて思いました。

 

 

そして、タロットはやっぱり

「今」の状態が出るので

マンダラやイヤーリーディングは

フラットな状態の時に

やるのがいいかも、とも

思ったり^^;

 

 

まぁそれはそれで

いいのかもしれないですけどね♪

 

 

 

と、いうことで、タロットって

やっぱり面白いな~と思い

みんなどんどん活用してね~

と思うマリンです。

 

 

 

タロット鑑定はこちらから

 

 

 

 

 

 只今募集中のもの
 


 

 

 

メールでハッピー♪
読むだけで、ほっこりハッピーになっちゃう♪
「ハッピーライフへの道」   
   登録受付中↓   


 

「占いを上手に活かす7つのコツ」
占いを上手に活かすコツをお伝えしています☆
     
 登録受付中↓
       



公式LINEでハッピーの元をお届け中♡お友達追加お願いします♪
友だち追加


インスタのフォローはこちらからお願いします♪      
   Instagram