夢が叶う魔法♪

夢が叶う魔法♪

夢が叶いますように(*˘︶˘*).。.:*♡

Amebaでブログを始めよう!


すみません笑
アバンダンスプログラムの9日目以降、まだ書けていませんね( ̄▽ ̄)笑


でも、プログラムを終えてからガツーンと気がついたことがあったので、それを先に書きたいと思います笑

順番前後してごめんなさーいショボーン




プログラムを終えて数日が経った頃…



私はお昼ご飯に卵焼きを食べようと作っておりました。


母の分の妹の分と。


いつもは薄く卵を入れてクルクルっと巻いて、また薄ーく卵を入れて…

っていう風に層を多くすることで冷めてもぺちゃんこにならないんじゃないかと工夫をしておりました。

(卵焼きの話ね!笑)


でも、母がテレビで仕入れた情報によると、1回でドバァと分厚く流し込んでそれを巻くのがフワフワにするコツだ!とのこと。


でも母は、卵2個分の卵液をそのまま流し込むと巻くのが大変なんじゃないかと思い、2回に分けていたらしいんです。


……


でも一回でドバァっと入れて分厚いのをくるくる巻いたらどうなるかやってみたい。



「ま、物は試しやな!」

って私が呟いていると、母が、


「それおばあちゃん(母の母)がよく私に言ってた台詞やわぁ!!懐かしい!」

って言い始めたんですひらめき電球


母はいつも考え込みすぎて動けないタイプで、母が考え込んでいるといつも、

「物は試しや、やってみい!」

って言っていたらしいのです!

(ちなみに祖母はまだ生きてます!笑)


でも私は祖母の口癖とは知らずにこの言葉を使った…



なんだか急におばあちゃんにそう言われたような気持ちになって来ました。

腑に落ちたというか…



なんでも、あれこれ考える前に、一旦やってみればいいのか!って。


あの時こうしてみればよかったのか とか、
あの時突き進めばよかったか とか、
考えて動くのをやめると後悔が付き纏うと思う。


それがうまく行くか行かないかは、やってみなきゃわからない。
誰もが無理だと思ったことが成功することだってある。

やってみてダメだったら、その時考えればいいし、
やってみて違うと思ったら、方向転換すればいい。

とってもシンプルだけど、忘れかけていたこと。
思考のクセで、考えて動けなくて、それが自分に不自由を感じさせていたこと。

気がつけばとても楽になりました。
なんでもできる気がしてくる。

頭で考えた理想や夢すら否定して、それを現実に起こすことすらできずにいたんだと思います。

頭の中が変われば、現実が変わる。

とにかく、頭の中の否定を、少しずつ肯定に変えていってあげたい。
自分はなんでもできて、大きな可能性を持ってるってことを、信じてあげたい。


物は試し!
これを座右の銘にして、これから生きていきたいと思います。


卵焼きを作る時の一言が、こんなに人生観を変えるなんて思ってもみなかったので、ビックリです!


アバンダンスプログラム…すごいな…!笑


まいベル