☆子どもの嘘の裏にあるもの☆ | <岐阜・名古屋>アトピー&食物アレルギーっ子と、一緒にはしゃぐ笑顔の毎日の手に入れ方☆

<岐阜・名古屋>アトピー&食物アレルギーっ子と、一緒にはしゃぐ笑顔の毎日の手に入れ方☆

アトピー&食物アレルギーの息子との奮闘や
100人以上の子どもを指導した経験
子ども未来がっこう&マザーズコーチングの視点から
子育てがワクワクに変わる方法や、アレっ子&アトピっ子のママと子どもが笑顔になれる方法を書いています。

こんばんは!
子ども大好き、みやっちです♪

 

一生懸命作ったご飯よりも
海苔を食べる子ども達に
心が折れそうです(涙)

 

明日は手抜きをします(笑)
適当に作った方が
意外と食べてくれるものなんですよね、これが(><)

 

 

 

さて、今日は
「子どもの嘘の裏にあるものは?」
についてお話します♪

 

最近、4歳の息子が
よくをつきます。

 

トイレに行ってないのに「トイレ行った」
自分が食べたのに「妹が食べた」
自分がポケットに入れたのに「誰かが入れた」

 

ん?と考えるとおかしな話なので
少し話を聴くとすぐに嘘だとわかるのですが、
それでも諦めずに嘘をつく息子に
悲しいやら、情けないやら・・・えーん

 

 

でも、
嘘をつくことは

=成長していること
だという事に
まず気付く事が大事です。

 

何故かというと
嘘は必ず理由があるからです。

 

子どもが嘘をつく理由はいくつかあります。

 

・怒られたくなかったから
・褒められたかったから
・がっかりさせたくなかったから
・かっこ悪いところを知られたくなかったから
・そのままの信頼関係でいたかったから
・面倒くさかったから

 

特に
・怒られたくなかったから
・がっかりさせたくなかったから

という理由で嘘をつくことは、
小さな子どもには多くあります。

 

ただ、それは
「トイレに行かない」→正直に言うと怒られる→行かないっていえば怒られない
という図式が
子どもの頭の中に浮かんでいるから嘘をつくのです。

 

つまり、
嘘をつくことで得られる結果が
自分の中で想像できるほど
頭の回転が早くなっているのです。

 

ただ、ばれた時の事までは
頭がまだ働かないのが
子どもらしいんですけどね(^^)

 

 

お子さんが嘘をついてると思った時は
その嘘を暴こうと思うより先に
「なぜ、この子は嘘をついてるのか」という
嘘に隠れた心を見つめて下さい。

 

また、
さらにもう一歩進んで
その嘘を一度そうだと受け入れてみて
子どもがどんな反応をするか
どんな結果がやってくるのかを
待ってみるのも一つの手段です。

 

 

ちなみにうちは
「トイレに行ったよ」の嘘を受け入れた後
結局は粗相をしてしまいました。
その時に落ち着いて
「さっき、トイレに行くって・・」と
話を切り出しました。

 

このとき、コツは
決して怒らず落ち着いていうこと。

 

嘘をついたと話してくれたら
「よく話してくれたね」と
まずは受け入れる事。

 

その後で
「ママは本当のことを話してくれるとうれしいな」と
嘘をつかないでほしいと
ストレートに優しく伝えるのです。

 

 

起きた結果からは
子どもは素直に学びます。
その時に話した方が
すっと心に入ってくる事もあります。

 

ただこれは
子どもの身が危ない時や
誰か他の人の身を危ない目にあわせるような
緊急の場合には
使わないほうがいいでしょう。

 

かくいう私も
誰かのせいにする嘘に関しては
厳しく伝える事にしています。

 

絶対にしてはいけない嘘だけは
厳しく伝えて
本当にいけないことだよと
子どもの心に
刻む事も
親の役目ですよ(^^)

 

 

また、

年を重ねる毎に
嘘は巧妙になっていきます。

 

親に心配をさせたくないからという理由で
嘘をつく事もあります。

 

段々巧妙になってくる嘘は
裏を見ても
なかなかわからない事が多いです。

 

だからこそ
普段からお子さんに関わって
お子さんを事をよく見て
いつもの行動やいつもの話
いつもの感覚を
知ってください。

 

嘘はどこかでほころびが出ます。
その時にそのほころびに気付けるかどうかは
普段どこまでお子さんに関わったかが
大切な鍵になるのです。

明日はいつもより少しでも長く
お子さんと接してみてくださいね♪

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
素敵な夜をお過ごし下さい☆