昨日は、赤ちゃん訪問の日で

保健センターの方が家にきて、かんちゃん
の成長を見ていかれました赤ちゃん






まず、体重測定♡

出生時→生後一ヶ月1日→生後一ヶ月8日


3426g→4500g→4810g




一ヶ月健診の日から、一週間で300gも体重増えてた♡



一日あたり44.3g増えていて、順調でした
音符




寝る間も惜しまず、授乳を頑張ってきたおかげや
sei






後は、首の据わりや、音や、目線の検査。





かんちゃん、首の力が

月齢の割にしっかりしてるって言われたー!




首すわるの早いかも♡





もう、うつぶせの体勢にしてよいみたいなので



頭をあげる練習中♡




{1E88A327-405C-493E-A803-31F968567002:01}

{2803F648-6809-461B-8874-51D02DFCB0BD:01}

{67455D70-DA11-4AF0-90C0-97E0B2FE9288:01}






一所懸命、自分の頭を上げようとしてる姿


かわゆ~~seiseisei









かんちゃん、最近太ってさらに目がなくな


ってきたけど←


わたしの癒やし




{CFED99D9-07E7-48FE-ADFF-BEB194BD5118:01}






最近はねー
 


笑うようになったのーー\(//∇//)\





{FFBCE26F-80E7-488F-9FCC-274FD3511F3B:01}




一ヶ月になったばかりなのに、、、


こんなに早く赤ちゃんって笑うものだっけ?(´∀`)







育児相談も聞いてもらえたから、





みぃたんのトイトレのこと聞いてみたよ。





三歳までにオムツ卒業したいなーって思ってて、


かんちゃんが生まれるまで


トイトレも、そんなに進んでなかったから


ちょっと焦ってて~(^▽^;)

 



でも、かんちゃん生まれてから、身体も軽くなったし


わたしもそろそろ本腰入れなきゃって思って、 


トイレ誘ったり、一所懸命やってたら、、、





なんと!!




おしっこは完璧にトイレで済ませるように

なった♡




自分で「おしっこー!」っておしえてくれ

るようになった♡





おしっこできたら、出来たシールを貼らせ

てあげてるんだけど、



プリキュアとか、妖怪ウォッチのシールを


用意して、モチベーション上げたのが

一番効いたわw










でも、うんちがどうしても、


トイレでできなくってね、、、!(´Д`;)




そのことを相談してみたら、


パンツの中でしても良いからって言って


トイレでさせるのが大事みたいーー





保健師さんのお子さんも4歳だけど、


うんちはトイレで出来ないからオムツに


自分で履き替えてしてるんだってー!




けっこー、おしっこか、うんちのどっちかを

トイレで出来ずにいる子って多いみたい。





でも、2歳9ヶ月で、おしっこだけでもできるようになるのは、


いい調子と言ってもらえたから、




あとは、本人のやる気次第だと思うので



そっと見守っていきたいな





{ACABE5CB-ABE4-4135-815D-DBCDCFCC5A72:01}