”今日は歌舞伎の日 | サリーの「ありがとう」ブログ

サリーの「ありがとう」ブログ

魂は輪廻転生を繰り返しても、今世は一度きり。
毎日を笑顔でいつも「ありがとう!」の気持ちで過ごしたいですよね。
日本の神様カード公式インストラクター、神社検定2級取得。神社ツアーやイベントも主催。毎月11日午後11時に平和の祈り合わせも続けています。

こんばんはニコニコ

今日の都内は曇り空…。
にわか雨が降るのでしょうか。
少しずつ春は近付いてますね。

さてさて、世間は新型コロナウイルスの話題で持ちきりで、私も記事を書きかけましたが…氣分を変えて、あえて違う事を書きます❣️

今日2/20は歌舞伎の日✨歌舞伎の祖である出雲阿国(いずものおくに)さんが1607年のこの日、江戸城の将軍家康の前で歌舞伎を披露したそうです。

因みに阿国さんが1603年に初めて歌舞伎踊りを舞った京都・四条河原が歌舞伎発祥の地と言われ、南座のすぐ近く、鴨川沿いに銅像があります。

なぜか私は京都に住んでた頃から阿国さんに心惹かれ、昨秋11/23新嘗祭の日に家族で京都に行った時も阿国さんの銅像にご挨拶してきました照れ




こちらに由来が書かれていますが、出雲阿国さんは出雲大社の巫女さんでした。出雲大社近くにあるお墓にもお参りさせて頂きました🙏




お散歩した白川です。
白川沿いは、秋は紅葉🍁春は桜🌸がキレイですよね。




対岸から見た南座です✨ちょうど今、海老蔵さんが勧進帳を演じてらして…襲名の年の「歌舞伎の日」に歌舞伎発祥の地にいらっしゃるとは❣️びっくり




近くに泊まったので、何となく五条大橋にある弁慶と牛若丸の像も撮ってました❣️今回の勧進帳の事は知らなかったのですが…シンクロですね✨




海老蔵さんの今日の記事にとても共感したのでリブログします。仰る通り、京都という土地はそういうご縁があると感じます。

そして、宗教を越えて「根っこはひとつ」🙏✨「三位一体」だと。阿国さんは巫女さんでしたし、修験道はまさに神仏習合ですから。



これは、京都在住の歌舞伎にお詳しい方から頂いた南座限定品。隈取が氣に入って、箱をまだ大事に取ってます💕




歌舞伎など伝統芸能はある種の御神事のようで、神仏に繋がる「氣」を感じます✨今後も市川家のみならず、歌舞伎界の発展をお祈りしております。

いつも、有難うございます💖





歌舞伎見たことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう