定宿ホテル「東横イン」のはしご旅。今度は永登浦へ | HARUの韓国逃避行旅行記(韓国留学を終えた平凡な会社員の今)

HARUの韓国逃避行旅行記(韓国留学を終えた平凡な会社員の今)

乗り物が大の苦手なのに渡韓歴は50回超え。
30代後半で韓国留学するも、トラブルに遭い留学中断→帰国→再度留学決行!
今は韓国語と無縁の会社員ですが、年4回以上の渡韓を維持するために小銭稼ぎに勤しんでます☆

2019.12~2020.1 5泊6日 韓国旅行

 

久々に最後に行った韓国旅行記の

続きを書いてみようかと。。。



そうそう、ホテル移動があったんだわ。



前半3日間は東大門の東横インに宿泊して

後半の2日はオープン記念で価格が安かった

永登浦へ移動しましたニコニコ


地下鉄移動にしたもんだから

スーツケース転がしての階段…

買い物好きの自分を恨んだ← 



 


これが永登浦の東横イン。

な、なつかしいぐすん




ベッドの向きも良し二重丸




いつものお部屋なので落ち着きますニコニコ



このレディースセットいいのよね。
ここ数年変わってないけど、今もあるかな?



オープンしてすぐだったので
ユニットバスがキレイてした温泉



ウォシュレット付きのトイレトイレ


この時は無料だった歯ブラシですが
今は有料とのこと。



スリッパは使い捨てではありません。
Myスリッパがあるので使わないけどニコニコ



掃除も行き届いていて
とても安心して宿泊できました。



お部屋からの眺め立ち上がる



めっちゃガスってた真顔

残念。




これは永登浦に移動した翌日の朝食。
2日目は朝早くて食べられず。



東大門とあまり変わらないけど
目新しかったのはプゴクスープかな。


大変美味しくいただきました看板持ち


コロナ禍前の個人的な感想としては

東横インのお部屋はどこも快適照れ

朝食は日本より韓国の方が

充実していると思いました。



 

今の東横イン永登浦店について。


2019年の年末頃にオープンして

その後半年も経たずにコロナ禍へ。


2021/5/23から休館していて

今は宿泊療養施設になってるらしいです。


※HPよりお借りしました🙏


この辺りはテリトリー外だけど
金浦空港から比較的近いし、
午前中の飛行機で帰国するなら最高の立地◎

また旅行ができるようになったら
宿泊先候補の一つとして考えますニコニコ



 

  

  

  

  

 

 


  

 




 

コチラランキング参加中。2つポチッポチッとお願い致しますクリック*m