平凡な主婦hapiのブログにお越しくださり、ありがとうございます


食費は予算65,000円のところ、73,619円となり、8
,000円以上のオーバーです。
平日はお弁当を作ったり、自炊して頑張ったんだけどなあ
その反動が週末や連休にきたのか。実は8月はマックに3回も行きました
お米代も入っているということで、甘々に見ると夏休みにしてはマシなのでしょうか?
ガソリン代はここ数ヶ月様子を見ていましたが、クーポンを使ったり試行錯誤しても毎月足らなくなるので、予算を上げることに決めました!
9月より、2,000円アップの8,000円を予算としたいと思います
予備費の内訳は、医療費、本、文房具、お盆のお供えなどでした。
ギリギリのところで上手に予算内に収めたのが日用品と光熱費・通信費
日用品はウエル活で必要なものだけを購入したのでバッチリでした
光熱費も、これだけ毎日エアコンや食洗機や衣類乾燥を使っていたのに凄い!
リノベした時に取り付けた新しいものだから、省エネなのでしょうか?
9月も頑張ります
自宅につけて良かったもの1位は食洗機
ありがとうございました