宿泊学習から帰った娘が

「カレーを作りたい」と言い出し

なんと自分一人で作れるよ♪と言うので

お任せしちゃって

夕飯の支度をしなかったヒカルです\(^o^)/





こんな話をすれば

「ヒカルさんの娘さん、いい子ねー」

「上手に子育てしてるね~」

と思われるかもしれませんが…



数ヵ月前までは、家のなかで

罵倒する声や、泣き叫ぶ声がやまなかった我が家でした…(  ̄▽ ̄)




仕事で忙しく、あまりにも毎日消耗しきって

心に余裕がなかった私は

帰宅すれば

「休みたい~、リラックスしたい~」

と思ってるので、

子供たちが何か用事をいってくれば


「あとにして~」
「あとでやるから~」

で、子供を待たせてばかりいました。



提出物のサインや

来週の図工に使う用品とか頼まれてもすっかり忘れて、

子どもは前夜遅くとか

当日の朝に再度、私に頼んできました。






それを、私は

「何でもっと早く言わないの!」と怒り

子供たちは前もって

お母さんに頼んでいたにも関わらず怒られ

子どもは怒る(当然ですね)




頼んだのに放置されて、

さらに怒られて、

なんとかかんとか直前に準備して

どんな気持ちで学校へいっていたでしょう…




また私自身も、怒ってしまった罪悪感で

自分はダメなお母さんだと

あとから落ち込む。



…という、最悪なループを

ずっと繰り返していました。



部屋が散らかっているのを

テレビを見てる真っ最中に「片付けなさーい」と怒鳴られ

「今、やろうと思ったのに❗」と逆ギレで返す娘…。




私は私で、子どもに

頼まれた時にやればいいって頭ではわかる!

でも、とにかくホッとしたい

そんな張りつめた毎日で、

まったく子どもに意識を向けられないくらい限界にきていた



子どもを傷つけ

自分も傷つけ

こんなことの無限地獄だったわが家を

救ってくれたのは、この方…

よこみかさんです❗

画像よこみかさんのブログよりお借りしました。






よこみかさんの

感情のコントロール講座に参加したお陰で

わが家には、子供たちの笑顔が戻りました。

娘は、喜んで自分からお手伝いをしてくれ

私が断捨離していたら

頼んでないのに、子供部屋を片付けたり…

私も、見たい番組を邪魔されずに見れるようになり

リラックスして過ごせる時間もでき

毎日、幸せて、家族が笑い声が絶えない

充実した生活に変わってきました。






そんな救世主、よこみかさんが

映画の上映会を地元、高知でされます。




地方都市で映画上映会を

自主開催するのって、本当に勇気があると思います。

かみさまとのやくそく

9月9日

一人でも参加してくださる方がいたら、と

リブログさせていただきました!




この記事を見て、一人でも多くの方に

拡散してもらえたら嬉しく思います。


よろしくお願いいたします❗