働くママ必見!歌のサプライズプレゼントで親子の絆を強くする〜もう寂しい思いなんかさせない〜愛情を充分に伝える作詞方法!

働くママ必見!歌のサプライズプレゼントで親子の絆を強くする〜もう寂しい思いなんかさせない〜愛情を充分に伝える作詞方法!

誰でも簡単!
自分だけの『世界にたったひとつの歌』を作って、プレゼントしよう!
夫婦、親子、ファミリーをとびきりの笑顔にするサプライズプレゼントソングの作り方!

Amebaでブログを始めよう!
サプライズモブが流行っていますね。
結婚式でも、好きな人への告白でも、
サプライズプレゼント流行りです。



例えば、
式場のボーイさんやスタッフ、コックさんだと思ってた人が急に踊り出す。
それが二人、三人とどんどん増えていって、
最後には新郎も加わって、
新婦へのサプライズプレゼントだったと、初めて気づく。
みたいなものとか。

その場にいたら感動するだろうなぁ。

お嫁さんの立場だったら、大泣きですよね。





フラッシュモブだと、
広場などでベンチに座っていた人が急に楽器を弾き出して、
二人、三人と、演奏する人がどこからともなく集まってくる。
どんどん人が増えていって、最後には大人数での演奏になるとか。 

みなさんへの感謝として、企業がしかけたりもしていますね。

たまたま居合わせた人ってラッキーだなぁって、よく思います。







なぜ、サプライズプレゼントが流行しているのでしょう?
それは、きっと
人は予期せぬ出来事には驚くと、感情が動くからですよね。

私も経験ありますが、
驚きがあると、同じプレゼントでも、
喜びが何倍もになるものですものね。


どうせなら、そんなプレゼントしてみたいですよね。
そう思って調べてみたことがあるんですね。


簡単に出来るサプライズプレゼントだと、
例えば、プレゼントの渡し方サプライズがありますね。
お誕生日の日にピンポンって鳴って出てみたら、大きな段ボール。


何かなと思っているときに、中から人が出てきて
「お誕生日おめでとう!」ってプレゼントを渡す。




同じプレゼントをもらうにしても、嬉しさは何倍もに!


ディズニーバースデーパスポートというのもあります。
ディズニーランド・シーで使える誕生日特典満載のサプライズアイテムです。

バースデーメダル・バースデーカード・バースデーぬいぐるみの3つの限定アイテムがセットになっています。
パーク内のキャラクターやキャストはこのバースデーメダルをぶら下げて歩いている人を祝福してくれるんですね。
ディズニー好きには、嬉しいサプライズプレゼントですよね。





それから、誕生日特典のあるお店というのもあります。
昔はあまり見なかったですけど、今はありますよね。
店内が急に暗くなって、バースデーケーキを持ってきてくれるっていう演出
お店にいるみんなが「おめでとう」って言ってくれます。
同じバースデーケーキでも、喜びが何倍もになる気がしますよね。



サプライズモブは、先ほども書いたとおり、
お友達や業者に頼んでしかけておくんですよね。
急に町にいる人が歌い出したり、踊り出したりしたら…
これは、驚きますよね。
まさかって思いますものね。



こうして考えると、
プレゼントを渡すときの演出効果って大切ですよね。


ただ、ほとんどのサプライズプレゼントはそのとき一瞬のことが多いですよね。

歌のサプライズプレゼントがいいのは、一生残ることなんです。
そのときに喜ぶだけじゃないことなんです。

物だと壊れたりしますけど、歌は壊れないですものね。


その歌を聴くたびに、いつでもどこでも思い出せる。
こんなプレゼントは他にはなかなか見当たらないですよね。
それにね。
歌って他の何より、思いが真っすぐ心に届きますよね。







私も娘にサプライズプレゼントを何度かもらいました。
バースデーパーティーをしてくれて、
行ってみたら、手作りのアルバム。
これが、思いがいっぱい詰まっていて、ほんとに泣けました。





それから、娘の弾き語りのライブに行ってみたら、
「もうすぐ母の日だから」そう言って贈られた歌。
号泣なんてもんじゃありませんでした。

歌のプレゼントって、もう~~~っ、めちゃめちゃ嬉しいものですよ。





ただ、多分私が初めてこんなやり方を考えているので、
ほとんどまだ、だ~~れも知らないですよね。

読んでくださってるあなたは、超ラッキーかもしれませんよ。
だって、先駆者ですもの。笑



サプライズプレゼントのことを勉強していて思いました!
歌をプレゼントするにしても、
よりサプライズ効果を高める演出を考えるのもいいかもしれないですよね。

例えば、一緒にお食事に行って、そのお店で急にあなたの歌が流れるとか。
お店にあらかじめ頼んでおくといいですよね。
バースデーケーキで喜んでいるときに、歌を流してもらうようにしたら、素敵かも。




ちょっと恥ずかしかったら、
閉店間際の他の誰もいなくなってから流してもらうのもいいですね。





渡し方サプライズもいいですね。
急に玄関でピンポンって鳴ってサプライズプレゼントという形。
家に宅配のおにいさんのように、「お届け物にあがりました」
みたいな演出
にするってことですね。




プレゼントを運ぶ人を誰かに頼んでおくのもいいですね。
プレゼントだけだと思っていたら、
スマホ、ラジカセ、iPodなどで歌が流れてる
それに合わせて歌っちゃうなんて、驚きますよね。
よくよく聴いたら、
自分へのプレゼント歌だったって、素敵ですよね。

ハート




または、youtubeにアップしておくのもいいですね。
作った歌に合わせて、
思い出の映像や、写真を繋ぎ合わせて作るのも素敵ですし、
自分でメッセージを話している動画でもいいですね。





サプライズモブも使えますよね。
どこかの町とか、いつも行くところとか、
そんな場所に一緒に行きます。
急にそこにいたみんなが歌い出すって、驚きますよね。
しかも、それが自分へのオリジナルの歌だったって、すごくないですか?




でも、これは業者に頼むと高額なので、
お友達の親子とか、親戚とか、みんなに頼んでおいて、
どこからともなく現れたら楽しいだろうなぁ
と思いますね。





そういう他の演出も使うなら、
なおのこと気をつけるべきことがあるんです。
歌のはじめの部分の歌詞の中に、「◯◯ちゃん」とか、「◯◯くん」とか、
いつも読んでる呼び名を入れることです。

そうすることで、この歌が自分への歌だっていうことがわかりますから。
普段耳にする歌とあきらかに違いますよね。



「◯◯ちゃん、私の子どもに生まれてきてくれてありがとう」とか、
「◯◯くん、私が疲れているとき、いつも笑わせてくれてありがとう」とか、
「◯◯、いつもお留守番させて、寂しい思いさせてごめんね」とか、
そういう具体的なことを入れていくとわかりやすいですよね。





この言葉を言われたら嬉しいだろうと思うことです。
ちょっと、気恥ずかしい気もするけど、
歌にするとけっこう何でも言えちゃうものですよ。



私の作った歌で「抱きしめて」という歌があるんですね。
911の映像を見ていたら、
どんな言葉より抱きしめてほしい
抱きしめてあげたいって思うものだなぁって。
そう思って作ったんですけどね。

でも、「抱きしめて」って
誰かに面と向かって言ったことありますか?
私はないんです。
でも、歌だと言えちゃうものですよね。



こうして考えてると
ワクワクしてきませんか?

それで、ずっとずっと残って親子の絆を深くなって、
ずっとずっと、仲良し親子でいられたら……
考えただけで楽しくなってきます。

あなただったら、どんな演出効果を考えますか?
わくわくしながら、想像してみてくださいね