私は、英会話スクールで高校生男子5人組みに英語を教えています。

 

5人共性格もバラバラで本当にTHE男子って感じです。

 

趣味を聞いても、特になし! 好きな音楽は? うーんTWICEとか

ってな感じでパッとしないのが男子の特徴です。

 

例えば、今だと英検対策2級をみんなで取り組んでいるんですがリーディングとリスニングは問題ないんですが......スピーキングが本当に自分の意見の主張(主体性)が本当にないんですよね🤔

 

それに比べて、同じ高校生クラスのガールズ4人組はスピーキングが得意なんです。やっぱり、私も大学の時に留学して感じた事があるのですが女性の方が話すって分野では優れているのかもしれないっていう仮説です。

 

これでは、ボーイズのスピーキングが伸びないので合同練習を解禁しました。

 

これまた、ガールズがスピーキングでは圧巻のパフォーマンスでした。

 

本当に教えていて学ぶことは沢山ありますね!

 

そして、今年の第二回の英検2級には全員で絶対に合格できるようにフォローしてあげたいと思っております。

 

それにしても、男子たちは女子の前だとマジでなにも喋らなくて自分が焦った場面が多々ありました。

 

 

私は、科目等履修として某大学に35歳ですが学生に混じって一緒に授業を受けてます。

 

専攻が英語なので学部生の人数も80人程度です。

 

そこで、ペアワークをする場面があるんですが相手の男子大学生の方が少し自分と似ている感じが雰囲気で分かりました。

 

ほとんど毎回同じペアなので凄い仲良くしてくれて感謝してます。

そこで、相手の男子学生から打ち明けられたことがパニック障害であることでした。

 

私も、一昨年からパニック障害→躁うつ病を経験しているので最初の所感は当たってたんだと痛感しました。

それと、同時に若い大学生でもパニック障害で悩んでいることを知り本当に涙が止まりませんでした。

 

先週は、同じクラスが4つありましたが呼吸困難になり登校できないとLINEでメッセージがありました。

今私にできることは、彼が出席できなかったクラスについての板書を共有すること。そしてあまり負担をかけないように見守ってあげようと思ってます。

 

本当に心配で仕方がないのですが、

連絡をしてしまうと逆に気を使わせたりしてしまったりするかもしれないので学校で待とうと思ってます。

会えると良いな☺️

 

 

私は、大学生の頃に某有名なカフェで働いてみたくて面接に2回挑戦しましたが受かりませんでした。

 

ただ、今は科目等履修生として勉学に励んでいるところですが徐々に社会復帰もしようと思い立って再度カフェにエントリーしました。

 

すると、まさかまさかの受かりました。現在は研修中です。ドリンクの種類も多いし、やっぱり周りはキラキラした大学生ばかりなので頑張らないとなって奮闘しております。

 

場所も比較的に札幌寄りなので、外国の方々が頻繁に利用してくださいます。その時に英語でオーダーを取るのですが、逆に相手が日本語を話そうと努力をしてくれる場面が多数散見されて面白いなって思いました。

 

一気にシフトを入れてしまうと、また気分も低迷してしまうので週2回の勤務にしました。

 

勤務後には、ドリンクを無料で飲めるので少し得した気分になります✨

 

普段なら、コーヒーに500円以上は出せないので福利厚生に感謝です。

 

また、オーナーの方も凄い紳士的な方で手厚く研修してくれるので本当に働けてよかったと思ってます。