すごく久しぶりの更新になりましたがワクチン接種の案内をいただいたので実際に受けた方の話などまとめていきます😷

1、国籍関係なく製造業と医療従事者の人が優先的にワクチンを受けている。

IT企業も通達が来ているところもあるようですね。現在ベトナムにあるワクチンはロシアのスプートニクとイギリスのアストラゼネカ(日本がお譲りしたのもこちら)になります。もう少しすると中国からもワクチンが入ってくるようですね🤔でも中国からのワクチンはベトナムに住む中国人へ向けてのものになると言われてますがはたしてどうなのでしょうか?そして実際にどこのワクチンを使って接種できるのかというところですがスタッフが確認したところそれはわからないそうです😅

2、ワクチン接種は任意である。
接種するかしないかは自分で決められます。ただし、血液に関する薬を飲んでいないこと(高血圧に関する薬など)、妊娠してないことが条件になります。これはどのようなリスクがあるかはっきりしていないのでこの二つのうちどちらか一つにでも当てはまる方は受けられないそうです🥲

3、実際に接種した方の副作用はどんな感じ?
これは私の周りで受けた方のお話になりますが、お子様が接種した場合、発熱や嘔吐の副作用が見られ1-2日で落ち着いたそうです。大人で20代で受けた方は発熱が2-3日続いたそうです。これは副作用だと考えられていますがワクチン接種後発熱が出たためPCR検査を受けたそうです。

4、実際にワクチン接種した時の状況について。
これもお友達の話になりますが、製造業の場合、工業団地内にワクチン接種会場が設けられて、ソーシャルディスタンスを保ちながら炎天下の中2時間並んだそうです😵この点に関してはさすがにみなさんが受けられるようになる時には改善されてるとは思いますが🤔2時間並んでようやく自分の順番が来たのでまずは検温。37.5度以下だと受けられますが炎天下の中2時間も並んでいたため熱中症気味の方や体温が高い方も多く氷で冷やしながら何度か検温したそうです。外国人のために英語が話せるベトナム人の方がいらっしゃるのでベトナム語がわからないしという方でも、質問などあらかじめまとめておけばとりあえずはなんとかなりそうですね。実際に質問したいことなど先に紙にまとめておいたりすると良さそうですね☺️

5、医療従事者や製造業でないのに受けてる方がいるけどどうして?
これははっきりと何故かはわからないですが、スタッフのお子様などは風邪っぽくて病院へ行ってクイックテストでは陰性でしたが、ワクチンを打つように言われたので打ったという事例と住んでいるマンションなどが封鎖されてしまい自身は陰性だが任意でワクチン接種した。という事例しか私はわからないです🥲

ここからはワクチン接種とは少し違うお話になりますが参考までに😊

6、現在病院によっては陰性陽性の検査をしているところがある。
そもそもコロナかどうか確認する検査は3種類あってそのうち2種類をベトナムで採用しています。一つはクイックテストという検査を受けてから2-3時間で結果がわかるもの。これは一般的にはPCR検査より精度は良くないと言われていますね。もう一つはいわゆるPCR検査で結果に3日くらい出るまでにかかるので病院へ行く3日前に検査を受けて陰性か陽性かを確認するものがあるそうです。当日に結果が電話で通達される病院もあるので要確認ですね。もう一種類の抗体検査について病院へ行くために行っているところは聞いたことないのでこの二つが主流かと思われます。費用は自己負担が基本ですが、病院によっては会計時に明細に入っていたり込み込みで明細をいただくこともあるみたいです。私が問い合わせた病院ではクイックテストが約50万ドン(約2500円)、PCR検査でも約240万ドン(約12000円)以下でした☺️病院によって違う場合もあると思います😣通院される病院にご自身でご確認いただければと思います。

7、英語が話せないけどどうすればいいの?
病院に問い合わせたい場合、保険に入ってる方はウェルビーに事前に問い合わせたら日本語で調べて対応してくれます☺️保険に入ってないよという方はベトナム人にお願いするか、ご主人など会社に属している方にお願いしてスタッフに確認してもらうというのが良さそうですね☺️(私も協力してくれるベトナム人のお友達やスタッフにはいつも心から感謝してます💓)

8、現在タクシーなど使えないけど緊急で病院へ行く場合、救急車に乗るとどのくらい費用がかかるの?
これは曜日と時間さらに前もって登録しているかにもよりますが、例えば出産予定があって陣痛が起きてしまったら、ということを考えた場合、37週以降だと前もって産院に登録することができます。その場合、救急車を利用しても費用は140万ドン強なので約7000円です。けれど前もって登録するなら救急車じゃないの手配してるよ!という方が大多数だと思いますが、その場合、日中、休日、夜など曜日や時間帯で変わってきますが私が問い合わせた病院は200万ドンから500万ドンでした☺️だいたい1万円から2万5千円くらいですね。私はアメリカにいる時祝日の深夜に車で事故に遭ってしまい救急車に乗って病院へ行った経験があるのですが、その時は救急車に乗るだけで20万円くらいかかったのでベトナムでも急に病院へ行くことになったらどうしようかと思い念のため調べました✨

9、日本に帰る予定があるけれどベトナムでワクチン接種を受けてしまうと日本と違うワクチンを接種することになってしまうけどどうしたらいいの?
これはベトナムで外資系の病院で働く日本人のお医者様のご意見になりますがどちらかの国で同じワクチンを打つのがいいとされています。というのも一回目と二回目で異なるワクチンを接種した臨床結果の資料がまだ十分にないからだそうです。なので帰国される予定がある方はベトナムではワクチンを接種せずに日本で1回目と2回目のワクチンを接種するか、帰国日をずらしてベトナムで接種するかが良いとされています。以下ご友人医師からのメッセージをそのまま引用いたします。


引用文


とりあえず日本人的には、こういうお達しがでたので終了です。


🔴端的に言うと、ベトナムでワクチン接種をすでに受けていると、日本に一時帰国してのワクチン接種事業の対象にならない可能性があります。

これは制度的な問題で、医学的にOkかどうかはまだ不明という点に注意。

🔴以下詳細

昨日6月25日に『日本での新型コロナウイルス・ワクチン接種を希望する海外在留邦人等の皆様へのお知らせ』が発表されました。

そこのQ&A部分に以下のように記されています。

●本事業は在留先におけるワクチン接種に懸念等があることを理由に日本でのワクチン接種を希望する方を対象としていることから、被接種者は本事業で初めて新型コロナウイルスのワクチン接種を受け、かつ、本事業により2回の接種を受けることを想定しています。したがって、既に滞在先でワクチンを接種した方は、基本的にご遠慮いただくようお願いします。

 ●また、同一人が複数メーカーのワクチンの接種を受けることは、その影響について確たる知見が蓄積されていないことから、滞在先でファイザー製以外のワクチンを少なくとも1回接種済みである方が本事業でワクチン接種を受けることは、適当でないと考えられます。


以上引用させていただきました。お名前とお勤め先は公開しないでほしいとのことなので控えさせていただきます。


10、日本へ帰国した場合隔離はあるの?

これも実際に最近アメリカから帰国したお友達のお話になりますが、ワクチンを接種していて出国前と到着の検査で陰性であっても3日間はホテルなどの隔離施設で待機することになっています。実際に写真を拝見しましたが移動のバスもビニールで覆われていて防疫が徹底されてました。お友達は成田空港着の帰国だったのでよろしければ参考までに☺️



上記の情報は全て2021年7月1日時点のものになります。お医者様や私が病院に直接問い合わせたこと、さらに会社への通達、そして実際に私自身がよく知っていて立場ある方のお話を情報に書いていますがベトナムの決まりや情報ははすぐに変わることがよくあるのであくまで参考程度に、不安な方はご自身で問い合わせることをお勧めします☺️


どこからの引用なのかお伝えしたいのですがお友達とスタッフの私的な情報になるので問い合わせた病院のみ公開させていただきます。


問い合わせた病院:Hanh Phuc International Hospital 


*・゚♡★♡゚・*:. .:*・゚♡★♡゚・*:. .:*・゚♡★♡゚・*:. .:*・゚♡★♡゚

イイネの代わりにぜひぜひぽちっと励みになります❤︎


にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ