食の力で、健康でゴキゲンな自分とぶれない軸を手に入れるブログ

食の力で、健康でゴキゲンな自分とぶれない軸を手に入れるブログ

食を変えてカラダ・ココロ・思考を健康でゴキゲンにし、自分も周りも幸せにする自分ファーストな生活を実現するためのブログ。
「おいしく楽しく健康に」心の健康、カラダの健康、人間関係を整えていくヒントになる内容を書いています


↑うちの醤油です。

奥のペットボトルは

仕込み生後4日のマイ醤油です。




醤油って高いものでも
1回使用量にすると
そんなに高くないのに

料理の味が格段に変わる
魔法の調味料の一つです。




せっかくおいしい寿司なのに
醤油で台無しなお店とか
ありますよね

逆に醤油がおいしいと
料理の味と「格」が上がります。

つまり材料を高級にするよりも
調味料をいいものにする方が
コスパがいいんです
(関西人的発想)

でも醤油ってどれ選んだらいいの?

白、うすくち、 濃口、甘口、
さいしこみ、たまり、etc

添加物の多いもの
脱脂大豆 丸大豆
アルコール入ったもの

全部全部講座でお伝えします

そしておいしい食べ方も
あなたの食生活にあった醤油の選び方も
簡単レシピもお伝えします

でも
話を聞いても
味の違いはわかってもらえない😅

なので参加される方には
サンプル醤油をお送りします

豆腐や刺身など材料と
いつもおうちで使っている醤油を
ご用意いただき

醤油を変えると
醤油を使い分けるとどう違うか
食べくらべて実感してみてください

楽しい大人の調味料講座 醤油編
オンラインで行います

詳細お申込みは

↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓