ワンちゃんトイレ事情 | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています


『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ
愛犬お嬢、こんな汚い食べ方汗


最近ニボシは気にいらないらしい。


何が気に入らないかって?

それは、味と食べにくさ・・だそうです(^_^;)



コスモス            コスモス             コスモス


こんばんわ。笑実です。

いつもお付き愛くださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とても励みになります。

ありがとうございます。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


ワンちゃんのご相談でトイレの問題って多いです。



ある日、トイレじゃない所でするようになった・・・とか。



でもね、何事にも理由はあるものです。




1歳になったワンちゃん。女の子。


ここ2週間弱、トイレじゃない所で排泄をするようになりました。


ご家族にしてみれば、どうして急に?って悩みます。



しかしワンちゃんにしてみたら、それは急に始まったことでも

ありませんでした。



ワンちゃんは以前からこんなふうに思っていました。



わんわん「やりにくい・・・・ せまいよ」って。




たびたび、ご家族には訴えています。

それでも何とかそこでしようと頑張ってはいますが、あっちに

逸れ、こっちに逸れ・・・


そのうち自分のやりやすい場所にしてしまう・・・



それが、ご家族にしてみればある日突然・・ってなる。




私たちはこの子たちのトイレを部屋の中で自分たちの都合の

良い場所に設置したいものです。


出来ればあんまり部屋の雰囲気を邪魔したくないと、

小さく隅のほうに置きたい場合もあるでしょう。



でも、場合によってはそこを優先するのではなく

この子たちがやりやすいスペースを確保してあげることが

大事なこともあります。




この子の場合もお話を伺うとちょっと狭い場所に

囲まれたようにトイレが設置してあったそうです。



それとこの子はトイレの失敗を叱られ少し いじけています。



ご家族も疲れてしまった時等はちょっと優しく接せなかったりして

しまいますね。



そんなことを繰り返すうちに、ワンちゃんトイレめいいっぱい

我慢して隠れてそれこそ、とんでもない所にするようになってしまう。




お互いの溝は深まるばかりです。



この子たちの排泄って、それぞれの子に癖があったりします。


出す前にクルクル回るとか、ウンチしながら何歩か歩いちゃう・・

とか。


自分がしたのを踏みたくないとか。色々あるんです。




そんな部分もよくよくみてあげて、快適なトイレ空間作って

あげてくださいね。



まっすぐな縫いぐるみがシャーっとまっすぐ出すわけでは

ないのでね。


生きているからこそ、みんな違うんです。



1からスタートする気持ちでね!!


しっぽフリフリ            しっぽフリフリ            しっぽフリフリ


※「動物の気持ちを読み解く勉強会」はお陰さまで

受付を終了しています。ありがとうございました。



※お電話によるお問い合わせ等は、セッション中や移動中等

都合により出られない場面が多々あります。

留守番電話にメッセージをいただいた方には折り返しご連絡

させていただきます。それ以外の場合はこちらから折り返しの

ご連絡は致しませんのでご了承ください。



もみじもみじもみじ


さて、今日も1日お疲れ様でした!


あたたかくしてお休みくださいね。




本日も最後までお読みいただきありがとうございます。