拾い食い | 『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ

動物達との会話やスピリチュアルの世界

日常のふつ~の出来事などおもしろおかしく綴っています

あ~汗

今朝は愛犬お嬢の調子が悪い・・


『どうぶつ語』の通訳係☆笑実(えみ)のわくわくブログ
昨日遊びすぎて

腰が痛いって・・汗


少しヒーリングして

様子みてるところ。


険しい表情です(^_^;)



おはようございます!笑実です。

いつもお付き愛ドキドキくださり、ありがとうございます。


ペタ、コメント、メッセージ等とっても

励みになります。ありがとうございます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


夕べのニュースで観ました。


千葉県の公園、その付近でネコが何匹も

死んでいたり、拾い食いをした犬の具合が

悪くなったと。



どうやら公園には不審な魚肉ソーセージが

あっちこっちに置かれていたみたい。



ソーセージには青いものが付着していて

おまけにそれは甘味があるって・・・


ナントカって言っていました。その青いの。

腎不全を引き起こすって。




・・・・食べちゃいますよね・・・・




ネコはいつもそういう被害にあいやすい。




犬だっておうちの人ボケっとしてたら散歩の時

危ない。




だからね、拾い食いはぜったいさせてはいけない。



ここだけはキッチリさせないと。




公園でも自分のうちの犬が何か食べていても

笑って見てる人います。


「あ、また何か拾ったな~!」なんて。


「うちはいつもこうなんですよ~」なんて。



おうちの人、何を拾ったのか、何を食べているのかも

確認しない。





こういうニュースが耳に入るたびに、そういう人たちの

こと思いだします。




ここだけは厳しく教えましょうよ。


毅然としなければいけない。



「○○ちゃん、だーめっ。こらぁ~」なんて言ったって

聞かないからね。


口に手を突っ込んででも出させるくらいの勢いじゃ

なくちゃ、この子たちは私たちの真剣さも見ています。



絶対ダメなことはダメッ!



昔、我が家の近くの公園でもあったと以前、訓練士さん

から聞いています。


「拾い食いだけは絶対させてはいけない!」って


強く言われました。まだお嬢が小さい頃。


だから笑実はわかっていたようなもんで、普通は

そこまで深刻に考えないのかもしれないですね。





こういうことをする人がいる以上

自分のうちの子は自分が守らなければいけないです。





ただね、そういうことをする人は自分のしたことが

いずれ自分に返ってくると知ったほうがいいですね。


しっぽフリフリ               ネコ



さぁ、今日も笑顔でいきましょう。







本日も最後までお読みいただきありがとうございます。









◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アニマルリーディングお問い合わせ・お申込みは

下記までお気軽にどうぞチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄


happy-honpo@chive.ocn.ne.jp


リーディングは写真が1枚あればOKです。


    詳しくはこちら

                  

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇