【伝えたい本質はどうやっても伝わる】
初めてのコミュニケーションベース
伝えたいことの本質は変わりません
ただ、子育てネタを封印(ちょっとは話すけど)するから
久しぶりに”産みの苦しみ”を味わっています
まだたった2回しかやっていませんから
この苦しみは暫く続くかと思います
ママイキはもう突き抜けていますからね、内容も事例も
今回さいたまは3分の2がリピーターさんという驚異的な数字
あぁ、本当にありがたい。
今回は3年、4年、5年ぶりの受講なんて方が多かった
働くママは週末の開催しか出られませんからね
しかし、私はこ~んなに多くのリピーターさん達に
何か刺激的なモノ(特別な)をお届けすれば良かったかと
終わってからちょっと1人反省モードになっておりました
コミュニケーションベース2期さいたま受講生の
リピーターのMさんから以下のを頂きました
ご本人の了承を得てご紹介させて頂きますね
1日目どうもありがとうございました。
感想を一言でまとめると
『コーチと出逢えて本当に良かった』です。
出逢ってくださり、本当にどうもありがとうございました。
今回の講座を受けて
改めて大切なことにたくさん気づかせていただきました。
本当に深い講座です。
特に響いたのは
『人は良かれと思って行動している』と
『誰も言ってくれなくても
自分で自分にマルをつけることが出来る』でした。
私は完璧主義の母に育てられ、否定され、
感情も無視され、(私の視点ですが)
ヒステリックに怒っている母を見て、幼稚園の頃から
「私なんて居ない方がいい」と本気で思って過ごしてきました。
人間関係も苦手で、でも何とかしたくて、
今回の講座も参加させていただきました。
母も祖父から厳しく育てられ、
「(私をしっかり躾しようと)良かれ」と思って、
子育てしてきたのだと、コーチの言葉を聞いて
妙に納得しました。
「あ~。『良かれ』なんだ。。」と思いました。
帰りの電車の中でも『良かれ・・』『良かれ・・』と
何度も同じフレーズが頭の中を繰り返し、
夜ふと、「私は大切に育てられたんだ。」
と思うことが出来ました。
「私なんて居ない方がいい」から、
「私は大切に育てられた存在」 という
(自分で付けた)意味づけの、すごい変化でした。
母の言動を「良かれ」とやっているとは気付かず、
母を憎み、恨み、責めて、事あるごとに母のせいにしてきた、
今までの時間がもったいなく、恥ずかしく思います。
同じように、私も『良かれ』と思い、
子供を「コントロール」しようとして苦しかったです。
息子は4月から幼稚園に入り、
毎朝「幼稚園に行きたくない」と涙目で訴えるのですが、
何とか「幼稚園を楽しませよう」と
コントロールしようと悩んでいました。
コーチの仰る通り、「楽しみなよ」と言われても
つらいだけですね。。。
私と同じく、お友達関係が苦手で行きたくないようなので、
少しずつですが、今回の講座のことも
息子に伝えていきたいと思います。
私にできることは、相手の気持ちにYESすることと
選択肢を与えること。と教わり心がすっきりしました。
どう言葉をかければいいのか、毎日模索していまししたので。。。
初めてコーチに逢ったのは、3年前だと思いますが、
コーチが「何でこんなに御自分を肯定しているのか」
(私は自分を否定ばかりしているのに)
「何で厳しかった御父様から愛情を感じることができたのか。
そして、ご両親に感謝しているのか」
(私は母から愛情を感じることができなかったのに)
私とは個性が真逆のように感じられ、
どうしたらそういう考え方が出来るのか、本当に不思議でした。
だからこそコーチのような明るさに憧れ
コーチの考え方に興味を持ち
何度も講座に参加させていただいています。
参加するたびに、その時必要なボールを拾い
この3年で、本当に自分が良い方へ変わっていると感じます。
コーチの講座は、わかりやすく
いつも本質をつくので素晴らしいです。
何より、「伝え方」が素晴らしい。
コーチの『伝えたいという想い』がジンジン伝わります。
主人との会話でコーチが時々出ます。
主人は『あの人(コーチ)の使命感は相当すごい』
『(テレビ寺子屋を観て)話が上手で、
時間があっという間に過ぎ終わってしまった』と言っていました。
コーチと出逢えていなければ、
「正しさ」に翻弄され、自分軸も無く
自分や相手の行動をコントロールし、感情も抑圧し
自分にマルをつけてあげられず、
自分や家族がボロボロだったと思います。
お蔭さまで、今は楽しく生活しています(^^)
改めまして、ママイキや
コミュニケーションベース講座を受けさせていただきまして
本当にありがとうございます。
次回も楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
これを読んで、事例がどうこうとかじゃなく
伝えたい本質はどんな事例であれ伝わるのだ、と
改めて思いました。
実際ママイキに未婚・未妊の方がいらっしゃいますが
時に涙したり、勝手に自分の事例にして
持ち帰って下さっていますからね
CBもやればやるだけ自分の中でまた深まっていくと思うので
これから楽しみです
207期@豊橋
209期@青森
210期@静岡
パパママ@所沢
パパママ@横須賀
211期@福岡
212期@甲府
213期@仙台
214期@長野
215期@池袋 週末開催