長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005050838000.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005051125000.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005051655000.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005051656001.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005051730000.jpg

こんばんわ、今シーズン最終日無事に終了しました。最終日までゲレンデの雪もあってパノラマゲレンデも滑れて今年は雪に恵まれた年になりましたね。四月に入っても何回かトップシーズン並にいいコンディションもなりいいシーズンを過ごせました。もう白樺には花が咲いて春本番になりました。今シーズンから始めたブログもたくさんの方に見てもらい大変感謝しています。運休中はブログ更新おやすみさせていただきますが夏シーズンも毎日更新しますので御覧ください。今シーズンも最後まで見ていただきありがとうございました。
長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005031134000.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005031134001.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005031134002.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005031134003.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005031134002.jpg

こんにちわ、本格的なゴールデンウィーク3日目今日もいい天気でたくさんのお客さんが来られています。今日はすごく暖かく今現在兎平では18度と半袖でもいいくらいの気温になっています。ゲレンデもだんだんコブが多くなってきてる時間帯ですね。この気温により雪もグサグサで板が滑りにくくなっています。写真はパノラマリフト山頂から。今日もゴンドラがたいへん混雑すると思います、帰宅を急がれている方は早めにゴンドラへ!
本日2回目の更新、時間的に遅いですが夕方撮ったアルペンリフト横コースを紹介します。

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005021648000.jpg 長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005021616000.jpg
夕方下山の為お客さんがゴンドラに乗るため長い列ができています。

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005021613001.jpg 長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005021613000.jpg
もうどこのコースもコブだらけ・・・・。

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005021611000.jpg 長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005021610000.jpg
今日はモーグラーが多い感じがしました。モーグル用板をはいてるお客さんが多かったです。

明日もたくさんの方がこられると思います。残り3日最後まで満喫しましょう。。。
それでは~^^
長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005020706000.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005020706001.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005021333000.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005021333001.jpg

こんにちわ、今日も天気がよく本格的に連休モードになったのかスキー場にはたくさんのお客さんが来られています。登山家の方や、第一ケルン辺りまで登って写真を撮ったり山を見に来られている方も多く大変賑やかです。ゲレンデはグサグサボコボコ状態であまりよくないですがモーグル用の板をはいたお客さんが多いのは偶然でしょうか?後シーズンも残り3日です。明日もたくさんの方が来られるみたいで最後まで八方尾根スキー場を満喫してほしいです。写真は朝のアルペン山頂からと今撮ったものです。ご覧ください。
長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005011725000.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005011725001.jpg

長野県 白馬八方尾根スキー場スタッフブログ-201005011726000.jpg

こんばんわ、今日の八方尾根スキー場は本格的に連休に入ったためお客さんは多く天気も晴れていい春スキー日和になりました。春スキーならではのグサグサ雪で昼過ぎにはボコボコゲレンデへ…、登山家の方も多く大変にぎわっていました。昼過ぎから少し風がでてきましたが運休にはなりませんでした。明日もいい天気そうなので残り4日のシーズン終了まで滑りたいですね。写真はアルペンリフト山頂駅から撮りました。