【91008m】屛風浦で撮り納め、そして2022年の振り返り | “不定期列車”は本日も気ままに運行中!

“不定期列車”は本日も気ままに運行中!

撮り鉄の記録をメインにお届けいたします。
お付き合いいただけると幸甚に存じます。よろしくお願い申し上げます。

by たいしょ~

ども、たいしょ~です。

12月27日(火)、今年最後の撮り鉄(通称・撮り納め)を敢行してきました。マイ定番撮影ポイントである京浜急行本線・屛風浦駅と杉田駅の間にある「屛風浦第一踏切」で平日朝ラッシュ時の京浜急行の電車を撮ってきました。

朝陽を浴びながら、都心に向けて疾走する特急・京成高砂行き(手前4両は品川で切り離し)

 

新1000形は一時期に比べペースは落ちているものの、増備は続けられており、今年は一族の最新鋭車でデュアルシートとトイレを京浜急行として初めて装備した1890番台が鉄道友の会による「2022年度ブルーリボン賞」を受賞しました。

 

ブルーリボン賞受賞記念のスペシャルロゴが輝かしい新1000形1890番台1893F

 

さて、ここからは2022年の振り返りと行きましょう。まずは運行本数(更新本数)のおさらいから…。前年2021年は歴代ワースト3となってしまった74本で終わりました…。

で、今年は?というと…842(記事No.は8842)から始まり、当記事は1008(記事No.は91008)なので、差し引きしていくと166本、ざっくりではありますが2018年の184本に次ぐ好記録となることが確実となりました。1月と2月こそ新型コロナ第6波の影響で撮り鉄は自粛したものの、3月からは本格的に始動しました。たしか蔓延防止措置期間が解除となり、これ以上の行動制限はかけないと時の総理大臣が明言したからだと思うのですが…💦(笑)。まずはこちらから。

 

通常営業運転終了間際のタイミングで撮れた小田急電鉄50000形ロマンスカー「VSE」

 

通常営業運転終了間際のタイミングで小田急電鉄50000形ロマンスカー「VSE」を撮りに登戸駅近くの多摩水道橋で撮り鉄をしました。50000形VSEは小田急で唯一の連接構造でメンテナンスも通常車両よりも手間取ってしまうため、今年春のダイヤ改正で通常営業運転からは撤退することとなりました。現在は70000形GSEの検査による代走や臨時列車でまだ活躍していますが、それも来年9月まで。そのころにはまたさよならセレモニーをやるのかな?

 

3月は精力的に動きつつもコロナに感染しないよう、体力を温存させながら行動しました。

VSEの撮影から約2週間後、今度は何となく複々線を疾走する一般列車を撮りたいな…と思い行動にでました。

千歳船橋駅の急行線を疾走する8000形快速急行

 

小田急の一般車両では最古参の形式で、しかもアイボリーにロイヤルブルーの帯という出で立ちで活躍を続ける8000形。コロナ前(だったと思う?)に全車VVVF車化されましたが、経年とともに車体の劣化は否めず、ここ数年は廃車の情報だったりいつ頃全車廃車になるのか?というネガティブな話題で持ちきりになっているのが残念なところです。1日でも長い活躍を願わんばかりです。

 

喜多見駅の急行線を疾走する東京メトロ千代田線16000系

東京メトロ千代田線のスターである16000系が複々線の中線である急行線を疾走する…。地下鉄の車両が乗り入れ先でも急行運転を行うのは今ではすっかり当たり前となりましたが、千代田線が小田急線と相互乗り入れを開始した頃は地下鉄の車両が乗り入れ先で急行運転を行う例は稀で、首都圏では京成本線・押上線~都営地下鉄浅草線~京浜急行本線の例と当時の営団地下鉄千代田線~小田急線の例ぐらいしかありませんでした。しかも千代田線が小田急線に乗り入れを開始した当初は1~2時間に1本程度の準急が細々と走るだけでした。今ではほぼ終日にわたり1時間当たり3本が向ヶ丘遊園まで急行として駆け抜けるまでに成長しました。

 

そして月末には約2年ぶりとなる撮り鉄旅行も敢行してきました。

近鉄京都線・伏見~竹田間を快走する8000系急行京都行き

 

新田辺ー富野荘間の木津川橋梁を渡る京都市営地下鉄烏丸線用10系

 

近鉄京都線・奈良線の車両大型化のさきがけとなった8000系と京都線と相互直通運転を行う京都市営地下鉄烏丸線用10系の一部が老朽化によって新型車両に置き換えられるということがアナウンスされていたので、何とかして行かねば!と構想を練っていました。

写真の近鉄8000系8619編成は現存する近鉄8000系の中で唯一の6両固定編成です。私の記憶が間違えてなければ某公共放送の朝ドラ「舞いあがれ!」にもちらっと「出演」していたような…!?

8000系の後継車両は早ければ年明け早々にもその姿を見せる予定です。京都線における

京都市営地下鉄乗り入れや奈良線における阪神電車(なんば線・本線)への乗り入れには対応しない車両らしく純粋に8000系を淘汰するための車両といった感じのようです。

 

一方、京都市営地下鉄10系の後継となる車両は20系として今年の3月から営業運転を開始しております。この20系により既存車両である10系のうち非常扉に窓ガラスがない通称1次車と2次車が2025年までに淘汰されることが決まっています。ちなみに写真の1802編成は8月に廃車となり、地方私鉄への譲渡も実現されることなく静かに解体されてしまったようです…ショボーン 。

 

金沢文庫駅を出発し次の停車駅である上大岡駅に向けて疾走する京急2100形

 

4月は体力温存のため、撮り鉄はセーブ。5月に入り大型連休明けに京浜急行の屛風浦で、下旬に屛風浦から3駅先の能見台で撮り鉄を敢行しました。屛風浦は冒頭でも紹介しているのでここでは割愛させていただきます。天気予報では「晴れ時々曇り」だったのですが、実際は「曇り時々晴れ」でした。晴れていれば2100形ももっとカッコよく写っていたんだろうなぁ…チーン 。

 

緑が丘駅から自由が丘駅に向かう東急大井町線9000系

 

自由が丘駅から緑が丘駅に向かう東急大井町線9000系20番台車(もと2000系)

 

6月は東急大井町線へ。これは確かLINEに登録している「乗り物ニュース」か「東洋経済オンライン」のアカウントからつかんだ情報で、大井町線の各駅停車専用として活躍している9000系がそう遠くない将来に引退するということで足を向けました。9000系自体も省エネ車両ですが、東急電鉄が目標としている省エネ対策の足を引っ張るらしく新型車両への置き換えが決まったようです。

ま、9000系が登場から36年、もと2000系の9020形が登場から29年なのでタイミング的にもちょうど良いといえば良いのですが…ガーン 。

 

鵜沼(うぬま)~坂祝(さかほぎ)間を快走するキハ85系特急“ひだ13号”

7月は申請していないのに3連休をもらうことができたので、この3日間を無駄にする手はない!と速攻で名古屋へ。名古屋都市圏の電車を撮りつつ、後継車両の登場により引退が秒読み段階に入ってしまった高山本線のキハ85系を撮りに岐阜県の坂祝駅まで足を伸ばしました。

そして予想通りキハ85系は2023年春のダイヤ改正で特急“ひだ”の運用から退くことになりました。

改正前にもう一度行けるといいんだけどなぁ…えーん 。

 

屛風浦駅を通過し杉田駅を目指す京浜急行電鉄・新1000形1057F【Yellow Happy Train】

 

“南エアポート急行”として快走する京浜急行電鉄・新1000形1057F【Yellow Happy Train】※屛風浦~杉田間にて

 

8月は末日に京浜急行の屛風浦で撮り鉄。1年間で複数回、屛風浦にいくのはこれが初めてかな?

この日は運が良かったのか新1000形1057F【Yellow Happy Train】が羽田空港と逗子・葉山の間を往復する運用についていました。

 

立川北ー高松間を走行中の多摩都市モノレール1000形

 

9月、たまには地元の電車でも撮ろうかな?と思い、自宅から30分ちょっとでいける多摩都市モノレールの撮影を。財務状況はだいぶ改善されてきているようですが、まだ新型車両の投入や編成両数を増やすといったところまでは難しいようです。現在は瑞穂町のJR八高線箱根ヶ崎駅近くに乗り入れる工事に着手したところで、早期の開業を期待したいところです。

10月は京浜急行・能見台で撮り鉄を。しかし、天気予報に見事に裏切られ散々な結果に…チーン 。

気を取り直して11月、本当なら夏に撮りたいこの電車を撮りに行ってきました。

江ノ電300形 ※江ノ島ー腰越間にて

 

江ノ電1000形2次車 ※七里ヶ浜ー稲村ケ崎間にて

 

江ノ電1000形3次車 ※稲村ケ崎ー極楽寺間にて

 

10月下旬と11月中旬に江ノ電の撮影に行ってきました。江ノ電といえば夏が一番似合うのかなと思っていましたが、夏以外でも絵になるなということが改めて分かりました。来年も江ノ電の撮影に精力的に出向きたいと思います。

そして、そしてー、11月ついにこの時がやってきましたー!!!爆  笑ラブニコニコ

 

木野山ー備中川面間を快走する381系特急“やくも5号”

 

備中川面ー方谷間を快走する381系特急“やくも9号”(国鉄特急色リバイバル)

 

新郷ー足立間を快走する381系特急“やくも20号”

 

木野山ー備中川面間を快走する381系特急“やくも5号”

 

伯備線と言えばこの川!高梁川を渡る381系特急“やくも9号”(国鉄特急色リバイバル)

 

以前からInstagramのメール等でやり取りしていた岡山在住の撮り鉄さんである、まぁささんの

お誘いがあったのと、特急“やくも”が新型車両になるという情報等もキャッチし、3月末の京都撮り鉄から帰ってきてすぐに構想を練り始めました。7月に予期していなかった高山本線の撮り鉄ができ、そこである程度の手応えも感じていたので、高山本線とだいたい似たような感じのロケーションが展開する伯備線で撮り鉄を敢行しました。

岡山での撮り鉄は思いのほか見どころがたくさんあり、とても今回だけでは足りないということもわかりました。なので、来年も再来年も行く予定です。

そして12月はしっかり体力温存をして冒頭の京浜急行・屛風浦での撮り納めという展開で1年が終わりました。

いやあ、今年はほんとに撮り鉄がたくさんできて幸せな1年でした。来年も今年以上に精力的に活動できることを願うばかりです。

そして、当ブログですが、おかげさまで投稿総数が1000本を越えることができました。

これも読んでくださる皆さんの「いいね!」を中心としたリアクションが多かったからこそです。本当にありがとうございます。

記事No. をみていただければお判りかと思いますが、現在5桁となっています。それに合わせちょっとした見直しもします。具体的には年が変わるたびに記事No.の一番上の数字を一つずつあげていましたが、来年からはそれをやめて、一番上の数字は「1」で固定し、その下の4桁も記事投稿順としていきます。つまり当記事は「91008」となっていますが、来年の最初の投稿は「11009」とさせていただきます。早い話が列番である記事No. はいじらないということです。数字の後につくアルファベットは従来通りとします9が、変更がある場合は随時お知らせしていきます。

2022年も残り1時間半を切りましたが、2023年も皆さまに於かれましては健やかで幸多き1年であることを切に願い、こちらの駅の画像をアップして締めくくりたいと思います。

2023年も夢と希望にあふれた一年でありますように!皆さま良いお年を!!

(相鉄いずみ野線・ゆめが丘駅)