年商1兆の社長になる中学生ブログ -6ページ目

夢のために。2

引っ張りすぎてごめんヨ。
んでは続き。





地位もコネも名誉も金もなんもない中学生が狙えるもの。




王道かもしんないけど学歴や教養 学校の勉強以外での学びかな、と。


学歴は最近の重視されないと言われてるのは百も承知。


でもないよりあったがいいのは事実かもなぁ。って


教養は、私は学校の勉強の良し悪し≠教養だと思うので、本をいっぱい読んだりとかね。


教養を身につけられる最良のときってやっぱし10代の今だと思うしさ~。



あとはまぁ、大学行って経済でも何でもいいけど、何か一つ専門的に学びたいなぁと思って。


そんで、大学から就職先を選ぶとき、高校から進学先を選ぶとき、できるだけ選択肢を狭めないためには、とりあえず今はいちばんレベルの高い高校に行きたい!


…と思ったのが、中2のころでした。


しかし…


ごめん!また続く!明日入試ばっちりテストなんだよぅ


一週間以内に更新が目標(ぇ

夢のために。1

ほいだら、社長を志してからここまでの経歴について今日は書きます。


そもそも、社長になりたい!と思ったのは、教材販売をする母がよく読むビジネス本を読むようになったからでした。


それで、『社会ってこんななんだぁ』とか、『社長って大変だけどおもしろそう!』
と、思うようになったわけですねー
単純ですねー



当時最強にエンゲル係数高くて、水道、電気、ガス、一通り止まったこともあったんす。

だから「社会の底辺はもう見たから次はいっちゃん上を見ちゃる!!」
ってハングリー精神がどっかにかあったんかも。


でも一番の理由はやっぱりおもしろそうだったからかな。


それが中1か2ぐらいのころ。


そんでも、社長になりたいと思っても最強貧乏中学生が夢のためにできることって現実問題そんなにないわけです。


そして、ない知恵絞ってやっと私が夢のためにできることを1つ見つけました。


続く!

…引っ張ってゴメン!
けどもー勉強タイムやから~
へろほろり~(謎

そもそも社長になりたいわけ。

そもそも社長になりたいわけ。


一言で言えば、おもしろそうだから。
経営者って仕事が。この世のいろんな職業の中で。


そんな甘い仕事じゃないってわかってるけど。


てかもーうちは離婚がらみの騒動で社会の底辺はもう見たかんねー

次は頂点を見てやろうかなと!


どうせ目指すならでっかいもん目指したいって思ったし。


人生一度っきりだから好きなことしと生きていきたいもん♪

人生甘いことばっかじゃないってわかってるけど、だからこそ…ね。



以上、珍しく早朝更新ですた(笑