入院レポ Day4 | Happiest days 2

Happiest days 2

2005年に旦那様と結婚☆2008年にジュニア♂、2011年にリーちゃん♀誕生☆ 『育児日記』と日々のことを気ままに綴ります♪

2008年7月6日
昨夜からジュニアと離れ離れ[E:bearing]。たった生後4日なのに、もうすでにジュニアはなくてはならない大切な存在になっていることを実感[E:sweat01]。同じ部屋の赤ちゃんの泣き声を聞くたび、元気そうでうらやましくなる[E:crying]。「ジュニアはあんまり泣かないね~」なんて言ってたけど、それは元気がなかったからなんだ。夜も寝て、いい子だなんて思ってたけど、脱水や低血糖だっただけなんだ・・・と気づいてあげられなかった自分に腹が立つ[E:annoy]。でも、私が泣いてばっかりじゃダメだ、ジュニアも頑張ってるんだから、と搾乳を頑張る日にしようと自分に言い聞かせる。ようやく、エイちゃんは壁紙張りが終了。その後、面会に来てくれる。一緒に保育器のジュニアに会う。思ったより、元気そうで安心したらしい[E:confident]。妹家族みんなで面会に来てくれるが、ジュニアには会えず。看護学校の友人やエイちゃんの同僚も面会予定だったが、お断りする・・・ごめんなさい。あとでゆ~っくり会いに来てくれるとうれしいなっ[E:note]



Day4のジュニア[E:chick]
体重2314g ミルクや搾乳した母乳を足し、点滴もいったお陰でほんの少し体重up[E:up]。良かった[E:wink]。
日曜だけど、小児科の先生に診察をしてもらう。終わったら、保育器から出て私の元に帰ってくると思っていたけど、今日の先生はミルクを再開するのでアレルギー反応を見る[E:eye]ためにももう一日保育器に居たほうがいいって・・・[E:sweat01]。特に週末だから、先生もいないしってことだったみたい。また今日も離れ離れ[E:weep]。明日は退院予定日。どうかな、一緒に帰れるのだろうか[E:think]。
Hoikuki



Day4のmiru[E:cat]
授乳と搾乳を繰り返し[E:recycle]、朝には搾乳量2ccだったのが、夜には8ccに増量[E:up]。ほんの少しだけど、出るようになってきた[E:scissors]。ジュニアも昨日より力強く吸い付いてくれる。点滴や心電図のコードが付いた小さい身体で頑張って飲んでくれている[E:shine]。夜中までずっと3時間おきの授乳と搾乳で保育器のある部屋へ通う。3時間おきにジュニアに会えるのを楽しみ[E:heart04]に頑張る。